「電力99.9%削減、CO2排出量97.3%削減」山一金属が目指す、究極のアルミ缶リサイクルへの挑戦
電力由来のCO2排出をゼロに、「リサイクルファースト」の価値観を共創
山一金属のリサイクルの大きな特徴は「分離技術」にある。
アルミ缶はまるごと同じ素材でできているように見えるが、実は、胴体と蓋は別々のアルミ合金が用いられている。軽さと耐久性が求められる胴体にはマンガンが、堅さが求められる蓋にはマグネシウムが多く含まれているのだ。これを混ぜたままリサイクルすると、性質が変わってしまい、原料としての用途が狭まってしまう。
しかし、山一金属はリサイクルプロセスに数十箇所の異物選別を用意することで、不純物のほとんどないアルミ原料に戻すことを可能とした。高精度な選別によって、アルミ以外の金属やアルミ灰なども、産業廃棄物として処分するのではなく、副産物として活用できるものにしている。
リサイクル段階で純度の高い原料に戻すことができれば、再度の製造時においても、新しいアルミや添加金属の使用量を削減することができるため、環境負荷の削減効果は高い。
さらに山一金属では、CO2排出削減の取り組みを複合的に進めている。再生可能エネルギー由来の電力を使うことによって、2026年までにはすべての工場で、電力由来のCO2排出をゼロにする計画だ。
目指しているのは「究極のアルミ缶づくり」だと、専務取締役 大賀丈久氏は語る。
「空き缶だけで新しいアルミ缶をつくることが、本プロジェクトの究極の目標です。それができれば、ボーキサイトから精錬する必要もなくなり、環境負荷を大幅に減らすことができるでしょう。そのためには、技術開発だけでなく、『リサイクルファースト』の価値観を共創していくことが必要です。日本だけでなく、世界中でアルミ缶が『エコな容器』だと思ってもらえるように、チャレンジを続けていきます」(大賀氏)
アルミ缶のリサイクルを通じて、複合的な社会課題に取り組む山一金属のプロジェクトは、資源循環型社会の実現を目指す国際社会における、日本発の付加価値の高い技術的な貢献となりそうだ。

アマゾンに飛びます
2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
経理/在宅週2日!外資で働く!経理担当「シニアアカウンタント」 経理「経理事務」・英文経理
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給41万6,000円
- 正社員
-
経験1年必須/ITコンサル/SE/Sierからコンサルタントへ/外資系プロジェクト有/残業少
株式会社ノースサンド
- 東京都
- 年収500万円~1,600万円
- 正社員
-
事務/英語が活かせる外資系企業でスカウト・データ管理/在宅週2OK その他オフィスワーク・事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給31万5,000円
- 正社員
-
貿易事務/外資で経験を活かす!倉庫・物流管理/在宅週2OK/~650万 貿易事務・国際事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給41万6,000円
- 正社員