最新記事
SDGsパートナー

「サンゴに優しい日焼け止めを作りたい」...海にも肌にも優しい「feel coral サンプロテクト ミルク」がハリウッドで生まれた背景とは?

2023年12月25日(月)11時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
パラオのサンゴ礁とクマノミ

パラオのサンゴ礁とクマノミ jbutcher- shutterstock

<「美容を通じた社会貢献」という創業理念を追求していたら海洋環境を守る商品が生まれた...。社会的価値と経済的価値は両立できる>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや商品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えのもと、ニューズウィーク日本版はこの春、「SDGsアワード」を立ち上げました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。

◇ ◇ ◇

サンゴ礁は海洋生物の住処であり、多様な生態系をつくっている。なぜ化粧品メーカーが「海を守る」という理念を掲げるのだろうか。そこには創業理念と現社長の思いがあった...。


世界のサンゴ礁の総面積はおよそ60万平方キロメートルにもわたり、海洋生物の約25%、数にしておよそ9万種が暮らしている。しかし現在、温暖化や生物資源の乱獲、そして海洋汚染によって、サンゴ礁が白化・壊滅する「白化現象」に見舞われている。

そのサンゴの白化現象に私たちが直接関わっている海洋汚染の原因の1つが、実は「日焼け止め」と言われている。「オキシベンゾン」「オクチノキサート」など日焼け止めに含まれている化学物質がサンゴを白化させる原因になっており、パラオでは2020年、ハワイでも2021年からこれらの物質を含む日焼け止めは、すでに流通と使用が禁止されている。

それでは日焼け止めを製造するメーカーでの動きはどのようになっているのか?

大学時代に海洋学を学んだ社長の発案だった

newsweek_HW1-20231208.jpg

「feel coral サンプロテクト ミルク」は「サンゴに優しい日焼け止め」というコンセプトだけでなく、環境に配慮したパッケージを採用。人気アーティスト・糸川優氏のイラストが映える。

実はサンゴを含む海洋環境に配慮した商品の開発はすでに日本でも進んでおり、化粧品会社のハリウッドは2023年に「feel coral サンプロテクト ミルク」として商品化している。

「サンゴや環境に悪影響を与える可能性のある原料を使わずに、日焼け止めの効果や化粧品としての使用感を損なわない処方を研究しました」と商品開発部グループリーダーSHUJI氏は語る。

世界で規制が始まっている「オキシベンゾン」「オクチノキサート」などの化学物質だけでなく、鉱物油、アルコール、防腐剤、香料も不使用。代わりに植物性スクワラン、ホホバオイル、コメ胚芽油、ヒアルロン酸Naなど美容保湿成分を配合しながら、紫外線防止(SPF43 PA+++)とウォータープルーフという日焼け止めの基本性能も確保することに成功。

当然、パラオやハワイにおける日焼け止めの成分基準をクリアしているだけでなく、普通の洗顔料でも落とせる肌にも優しい日焼け止めは白浮きせず、普段使いの化粧下地としても使用できる。

この「feel coral サンプロテクト ミルク」の商品化は世界の動きに連動するように2020年に社内で提案化されたものであるという。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国万科の社債急落、政府が債務再編検討を指示と報道

ワールド

ウクライナ和平近いとの判断は時期尚早=ロシア大統領

ワールド

香港北部の高層複合アパートで火災、4人死亡 建物内

ビジネス

ドル建て業務展開のユーロ圏銀行、バッファー積み増し
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中