最新記事
SDGsパートナー

「空間全体ではなく人だけを冷やす」次世代ウェア「空調服」は人にも地球にも優しい省エネ設計

2023年11月17日(金)11時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
株式会社空調服 代表取締役会長の市ヶ谷弘司氏

株式会社空調服 代表取締役会長の市ヶ谷弘司氏

<株式会社空調服が扱っている「空調服」は、「空間全体ではなく人だけを冷やす」ウェアだ。快適なだけでなく、毎日8時間使用しても1カ月の電気代は約55円と省エネ。人にも地球にも優しい製品であることが評判を呼んでいる>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや製品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えのもと、ニューズウィーク日本版はこの春、「SDGsアワード」を立ち上げました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。

◇ ◇ ◇

夏場の作業時でも快適に過ごせる省エネウェア

年々夏の暑さが増す中、株式会社空調服が発明・開発し販売する、「空調服」への注目度が高まっている。「空調服」(ファン付きウェア)はファンから服の中に外気を取り込み、汗の気化熱で体を冷やし、涼しく快適に過ごすための製品だ。

img_fig06.png

「空調服」の仕組み

同じ技術を生かして、同社は座面部の下を流れる風により快適な座り心地を実現する「どこでも座・クール」、夏の寝苦しさを軽減する「空調ベッド 風眠」、リュックサックに装着すると蒸れずに快適に背負える「空調リュック COOL PACK」なども扱う。

独創的な製品である「空調服」はどのような経緯で誕生したのだろうか。生みの親である同社代表取締役会長の市ヶ谷弘司氏は、開発のきっかけについて以下のように話す。

「1994年頃、仕事で出かけたタイやマレーシアなどでは、大きなビルが次々と建てられていました。ビル全体を冷やすためにエアコンが使われており、電力消費量がすごいだろうと感じたんです。社内に開発チームが立ち上がり、冷却システムなどの検討が始まりました。試作を進めていく中で、空間全体を冷やすより、身につける着衣に冷却装置を取り付けて人間だけを冷やした方がいいのではと発想を転換しました」

開発初期は水冷モデルを試作したが、重量や着用した後の動きやすさ、製作にかかる費用などを考えると実用化が難しいことから、ファンにより、汗の気化を促進させる空冷モデルへと切り替えられた。製品として作業服市場へ投入されたのは、2004年のことである。

img_fig04.png

「空調服」の歴代モデル

対談
為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 セカンドキャリアの前に「考えるべき」こととは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓国特別検察官、尹前大統領の拘束令状請求 職権乱用

ワールド

ダライ・ラマ、「一介の仏教僧」として使命に注力 9

ワールド

台湾鴻海、第2四半期売上高は過去最高 地政学的・為

ワールド

BRICS財務相、IMF改革訴え 途上国の発言力強
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗」...意図的? 現場写真が「賢い」と話題に
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    コンプレックスだった「鼻」の整形手術を受けた女性…
  • 7
    「シベリアのイエス」に懲役12年の刑...辺境地帯で集…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 10
    ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中