最新記事
SDGsパートナー

SDGsに積極的な組織へ...SHIROYAMA HOTEL kagoshimaがホテリエ800人の意識を変化させた「工夫」とは

2023年10月10日(火)11時44分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
SHIROYAMA SDGsアワード

「SHIROYAMA SDGsアワード」最終審査会の様子。

<社員がSDGs達成を「自分ごと化」するため、会社を挙げてSHIROYAMA SDGsアワードを開催>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや製品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えのもと、ニューズウィーク日本版はこの春、「SDGsアワード」を立ち上げました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。

◇ ◇ ◇


フードロスや人手不足などの課題を抱えるホテル業界でSDGsへの関心が高まっている。一方、社員全員が同じように関心を持っているとは限らない。SHIROYAMA HOTEL kagoshimaは社員であるホテリエ(ホテルの従業員)が自主的に関心を持てるように、SDGsをテーマにした社内コンテストを開催している。

現場から生まれる、社会課題解決のための組織づくり

観光産業、特にホテル業界は、大量の食糧・ゴミ廃棄や従業員不足などの課題を多く抱えている。積極的にSDGs達成に向けた取り組みを行う企業が多いが、トップが熱心で、社会的意義のある取り組みでも、社員全員が真剣に取り組み、組織として問題意識を共有するのは難しい。

鹿児島市内のホテルSHIROYAMA HOTEL kagoshimaも、同じ課題を抱えていた。社内に「SDGs推進室」を設立し、社員にSDGs研修を繰り返すものの、全員との意識共有はなかなか進まない。そこで、SDGs推進室が考えた取り組みが「SHIROYAMA SDGsアワード」である。

「SHIROYAMA SDGsアワード」は、全従業員800人がSDGs達成に向けた持続可能な取り組みを立案し、活動の中から優れた取り組みを行ったチームを表彰する社内コンテストである。

コンテストの目的は、社員が自主的にSDGsに向けて取り組むことにある。4部門・63部署に所属する従業員が、SDGs達成のために部門を横断したチームを自由に編成。現場からSDGsに関する具体的なアクションが生まれる事が狙いだ。

「これまでの研修会では、SDGsについて全社員が理解することに限界があると感じていました。そこでコンテストの審査ポイントとして『勉強会方式』を導入、チームごとに勉強会をするようにしました。各チームがそれぞれに勉強会を実施し、その結果、社員同士でSDGsへの理解を急速に深めることができました」とSDGs推進室の安川あかね氏は語る。

こうした観光業における持続可能な社会を目指した取り組みが評価され、SHIROYAMA HOTEL kagoshimaは「公益財団法人日本環境協会主催 エコマークアワード2021優秀賞受賞」「日本ホテル協会社会的貢献に対する会長表彰2021・2022優秀賞受賞」「ブランド総合研究所主催 地域版SDGs調査2023サステナブル部門鹿児島県内1位」と多数の賞を受賞している。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米9月雇用11.9万人増、予想上回る 失業率は4.

ビジネス

米消費者、42%が感謝祭にクレカ利用予定 前年から

ビジネス

ドイツ経済、第4四半期は緩やかに成長 サービス主導

ワールド

資産差し押さえならベルギーとユーロクリアに法的措置
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 7
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 10
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中