インドの農家と一緒に、種から始まるオーガニックへの取り組み、スタイレム瀧定大阪の「ORGANIC FIELD」
インドの農家とスタイレム瀧定大阪株式会社の社員
<現地農家のオーガニック化への移行期を支援し、見落されがちな農家の経済的負担を支える>
世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや製品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えのもと、ニューズウィーク日本版はこの春、「SDGsアワード」を立ち上げました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。
◇ ◇ ◇
私たちの生活のそばにあるコットン(綿)。その生産過程における環境保護を目指したオーガニックコットンは、導入へのハードルの高さが、綿花栽培の農家の新規参入を阻んでいる側面がある。そこでスタイレム瀧定大阪株式会社は、農家と一緒に種から始まるオーガニックへの取り組み「ORGANIC FIELD」をインドで実施している。
「オーガニック化のジレンマ」を解消するプログラム。
インドは2023年時点で中国に続く、世界第2位のコットン生産国だ。ただ一般的な綿花栽培では、大量の化学肥料や農薬によって、環境と農家の健康に負荷があたえられるケースも少なくない。
そのため、インドでも無農薬のオーガニックコットンへの転換が急務となっているが、農地のオーガニック化は、手間がかかり、短期的には収穫量の低下をもたらすため、農家には大きな経済的負担がのしかかる。
そのため貧困層が多いインドの農家では、オーガニック化が遅々として進まないのが実情となっている。
こうしたジレンマに直面している現地農家のオーガニック化に向けて、負担が少なく移行できるように、スタイレム瀧定大阪株式会社が2021年から取り組んでいるのが「ORGANIC FIELD」だ。
トレーサビリティ(履歴管理)が確保された綿花を栽培するため、種の選定から綿花栽培、糸の生産までのプロセスを管理し、有識者と協力して研修や意識プログラムを現地農家に実施。オーガニックコットン栽培に新規参入しやすい環境を整えている。
有害な化学物質を使用しないオーガニック農業を実現することで、土壌だけでなく、その土地で働く農家の健康も守ることができ、自然環境に加えて労働環境の改善も見込める。
こうした取り組みを行うきっかけについて、スタイレム瀧定大阪は、繊維専門商社として流通の立場から「オーガニックコットンの認定偽造問題をきっかけに『本当に信頼できるオーガニックコットンを提供したい』という思いからこの取り組みをスタートさせました」としている。