最新記事
ネット

LINEで句読点を使うと「怒っている」と誤解される...... オトナには想像できない若者世代のLINE常識

2023年10月17日(火)20時26分
高橋暁子(成蹊大学客員教授) *PRESIDENT Onlineからの転載

若者のやりとりは短くて素っ気ない

これは若者に広く共通した傾向だ。大学でSNSの画面キャプチャを貼ったレポートを提出してもらうことがあるが、大学生のLINEなどのメッセージは一つ一つが短く、句読点はつかず、絵文字もほぼ使わない。シンプルなやり取りがメインで、大人から見ると若干素っ気なく見えるくらいだ。

reuter_20231017_163842.jpg

若者のLINEのイメージ(編集部作成)

一方、大人世代ほどLINEでのメッセージが長くなり、句読点も多くなり、絵文字も多用される。たとえば、LINEで有料絵文字を使うのは大人世代が多く、若者が購入しているのは有料スタンプの方だ。文章自体も、丁寧だが悪く言えば冗長。いきなり本題に入る若者と違い、「おはようございます」「お疲れさまです」といった挨拶から入り、丁寧な文章が繰り返される。

中学生の息子は句読点に「何で?」

中学生の息子に筆者のLINEを見せたことがある。すると、「文章が長い! 文字ばっかり」と驚かれた。さらに、「句読点もついてる。何で?」と言うのだ。「誰もつけてないし、見たことないよ。絵文字も随分多いね」と変な顔をされてしまった。

1、2往復程度で会話が終わっているのも不思議に思ったようだ。LINEを使い始めたばかりなのに、大学生と同じ反応なことに逆に驚いた。

中学の友だちとのLINE画面を見せてもらったが、確かに文章は短く、句読点も一切ついていなかった。絵文字も見かけなかった。挨拶などせず、いきなり本題。丁寧な長文など一切見かけない。やり取りは延々と続き、完全にチャット状態だった。150名近く参加する学年LINEやクラスLINEなども見せてもらったが、どこでも同様だった。

特にだれかに教わるのでもなく、若者は自然とこのようなメッセージを送り合っているのだ。

絵文字がない黒メールも忌み嫌われた

スマホが普及する前の2008年にガラケーのケータイメールについて取材したとき、「絵文字がひとつも使われていないメールを女子大生は『黒メール』と呼んで忌み嫌う」と聞いた。そのようなメールは「怒っている」という意味になり、相手に「怖い」という感情も与えてしまうという。

※ASCII.jp 絵文字から知る「女子大生のホンネ」

これは冒頭でご紹介した大学生の感覚と似ている。LINEの画面で文字ばかり並ぶと威圧感があり、絵文字がつけられた明るい印象のメッセージと比べて、見た目も黒々していて怖いと感じる気持ちは理解できるのではないか。

ある50代男性は、LINEでのメッセージに絵文字・顔文字を一切使わない。「自分が絵文字顔文字を使ったら気持ち悪いから、せめて丁寧な文章で送っている」という。その男性からのLINEは慇懃(いんぎん)無礼な印象を受けるが、気遣いの結果で本人は気にしていないのだ。

男性のLINEの友だちは家族と一部の友人のみで、メッセージのやり取りに慣れていないようだ。それゆえメールのような文章になっており、絵文字顔文字の使いどころもピンとこないのだろう。

自分は使わない句読点に「意味」を見出す

大人の文章コミュニケーションはガラケー文化から始まっている。メールなので長いのは当たり前だし、文章のみでは感情が伝わりづらいため、ハートや星、汗といった絵文字や顔文字を使うものだった。

LINEもメールと同様、用件がある時のみ使う人が多いため、メール文化を引きずった使い方をしている人が多いのだ。そのため、句読点がついていることが多くなる。

一方、若者世代はスピーディーにチャット的にやり取りする。若者にとってSNSでのやり取りは会話だ。用事がないときにもコミュニケーションのためにやり取りされる。「マジ?」「すごいね」「知らなかった」など、単語や短い文章で送られることが多く、わざわざ句読点をつけることはない。

やり取りする周囲の同年代が使用しないため、句読点をつけている文章を見るとそこに意味を見出してしまう。だから、「怖い」「怒っている」と感じるのだ。

社会的価値創造
「子どもの体験格差」解消を目指して──SMBCグループが推進する、従来の金融ビジネスに留まらない取り組み「シャカカチ」とは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

メキシコ大統領、強制送還移民受け入れの用意 トラン

ビジネス

Temuの中国PDD、第3四半期は売上高と利益が予

ビジネス

10月全国消費者物価(除く生鮮)は前年比+2.3%

ワールド

ノルウェーGDP、第3四半期は前期比+0.5% 予
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 5
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 6
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 7
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 8
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    ウクライナ軍、ロシア領内の兵器庫攻撃に「ATACMSを…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 7
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 8
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 9
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中