最新記事
ペット

「自分は犬だと思っている?」まるでもののけ姫──5匹のわんこと育った幼女、犬みたいな行動がキュート

Toddler Raised Alongside Five German Shepherds 'Thinks She's a Dog'

2023年1月23日(月)16時50分
ジャック・ベレスフォード
犬と幼女

(写真はイメージです) Lisa5201-iStock

<ドッグフードを食べたり池で水浴びしたり...わんこ先輩たちを真似た幼女の犬みたいな行動>

5匹のジャーマン・シェパードと一緒に育った幼女の動画がTikTok上で話題だ。その女の子は1歳2カ月のリバー。犬たちに囲まれて生活し、多くを学んできた。

【動画】5匹のわんこと育った幼女の「犬みたいな行動」7選

動画を投稿したのはリバーの母親であるアシュリー・シェル(@von.jakoba)。説明文には「私の子供は5匹の犬と一緒に育ち、時々『自分は犬だ』と思っているみたい」とある。

シェルは本誌に「リバーは犬のもの全てに惹かれています」と語る。

「リバーがハイハイを始めた頃、犬の水やご飯は彼女の手が届かない場所に上げるようにしました。でもうっかり忘れてしまったとき、彼女が犬の水をバシャバシャしたり、ドッグフードを食べようとしたことが何回かありました」

「リバーは犬たちの後ろを付いて回って、彼らの行動を見るのが好きなんです。彼女はよくご飯を床に投げるため、犬たちからの支持は絶大です。犬たちは、彼女の近くにいれば、私が毎朝作る卵料理にありつけると知っています」

またリバーは犬のケージの中で音楽を聴いたり、彼らを優しくハグしたり、キスしたりするのも好きだとシェルは言う。

犬の知能は2歳児に匹敵すると言う専門家もいる。そう考えるとリバーと犬たちとの絆の深さは当然といえば当然かもしれない。

また犬は150以上の言葉を理解し、飼い主や他の犬を意図的にだましてご馳走にありつく事も可能。これはブリティッシュコロンビア大学の心理学教授で、犬の研究者としても知られるスタンレー・コレンがアメリカ心理学会で発表した内容だ。

リバーはいずれ、犬たちの精神年齢を追い越すだろう。だが犬たち含む家族との絆を、幼少期のうちに深めることは重要だ。

「犬たちは家族の一員です。元気すぎることもありますが、とても優しい家庭犬。家の敷地を歩き回ったり、ボール遊びをしたり、泳いだりするのが大好きなんです」

シェルはこう話すが、妊娠が分かった際には、犬たちが赤ちゃんと仲良くできるか不安に思う事もあったと言う。

「犬たちがリバーとどう接するかは心配でした。でも、彼らはとても良い子にしています」

心配とは裏腹に、リバーは犬たちに一目惚れ。TikTok動画から察するに、彼女は犬たちから多大なる影響を受けているようだ。ドッグフードを食べるだけでなく、犬のように歩いたり、池で水浴びを楽しむ様子も見られる。

動画はこれまでに900万回以上も再生され、「可愛すぎる」、「6匹の犬を飼っているのでは?」といったコメントが投稿された。

シェルはネット上での大反響は「素直に嬉しい」と語る。だがその上で「リバーが危険な目に遭った事はない」と強調した。

「SNS上の短尺動画から全てを知る事はできません。リバーと犬たちとの交流には細心の注意を払っています。彼女には犬たちの気持ちを尊重し、撫でる時には優しく、そして毛や耳を引っ張ったり、上に乗っかったりしないよう教えています。また犬たちがケージに居る時は入らないというルールも設けました。リバーにも犬たちにも、お互いを尊重し合い、ほどよい距離感を持つことが大切だと教えています」

20250225issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中