最新記事

移民

日本が外国人に「選んでもらえない国」になった時、日本人が直面すること

2022年12月11日(日)09時09分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

外国人にとって日本は魅力的な国ではなくなった

 大げさだなー。でもさ、これから働く環境も少しずつ整備されていくんじゃないの?

ジョンソン そうだといいのですが......。というのも、これまで日本に働きに来ていた人たちの国も、今後は経済的にどんどん豊かになりますから。

彼らはわざわざ他国へ働き口を探さなくても、自分の国でじゅうぶん条件の良い職に就けるようになります。日本がこれから経済的に繁栄すれば話は別ですよ。しかし、かつての途上国と日本の経済格差がどんどん縮まっているのが現状です。

タナカ つまり、日本は働く場所として選ばれなくなるってこと?

ジョンソン そうです。これまでは門戸を広くすれば、外国から人を集めることができました。しかし、これからは先進国どころか途上国でも少子高齢化が進みます。そうなったとき、外国人にとっての労働環境が整っていない日本は、彼らの選択肢になるでしょうか[※6]。

タナカ でも、それはそれで仕方ないよね。ぼくはおじいさんになったら、移民ではなくて、日本人に介護してもらいたいしね。

ジョンソン Oh......。そうですか。たしかにタナカさんみたいな考えの人もいるでしょうね。ですから、だからこそッ! これから日本をどうするかをみんなで考える必要がありますよ!! 国として移民をこれ以上受け入れないとしたら、働く人は減ります。

それによって、いまよりはあらゆるモノの値段が高くなったり、サービスの質が下がったりすることになります。それでも文句をいわないようにしなければいけませんね。インターネット通販で頼んだ品物が、いまならその日のうちに届いたりします。それが3日後になるかもしれませんね。

 働く人が減るというのはそういうことか......。人間を相手にして、いいとこ取りはできないってことだよね。みんながしあわせに共生できる社会にしないとね。移民については、付け焼き刃でなく、正面から考えなきゃいけない時期にさしかかっているんだね。


【関連記事】
「ロシアが戦争を始めた理由」を説明できますか? 教養としての「ニュースを読み解く力」とは
iPhoneが高すぎて買えない日本、30年でなぜこれほど貧しくなったのか?


【注】
[※1]開発途上国の人を受け入れ、企業などの現場で技能や技術を修得させる制度です。国際貢献を目的に、1993年にはじまりました。実習期間は最長5年間です。ただ、実態は低賃金で働く人としてあつかわれることも少なくなく、国内外で批判を浴びるようになりました。国も対応を迫られ、2017年には技能実習生の保護などを盛りこんだ技能実習法を定めました。

[※2]2019年4月、「特定技能」という在留資格(外国人が日本に滞在できる証明)のもとで、初めて外国人を「単純労働者」として受け入れることになりました。これは、人手不足が深刻な14業種(建設、宿泊、農業、飲食料品製造業、外食業など)に限定していますが、最終的には期間制限なく滞在できるしくみです。

[※3]インターネット上で保守的な意見を発表する人たちです。外国人差別を助長する一因にもなっています。

[※4]外国人による犯罪件数は2005年に4万3,622件を記録しましたが、2019年は1万4,789件でした。

[※5]制度としてはすでに外国人も年金や健康保険などを使えます。

[※6]スイスのビジネススクールであるIMDによると、日本の「働く場所」としての魅力は61カ国中54位になっています。


【公式サイト】『くらしから世界がわかる 13歳からのニューズウィーク』



 『くらしから世界がわかる 13歳からのニューズウィーク
 栗下直也 (著)/ニューズウィーク日本版編集部 (編集)


(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

パキスタンとアフガン、即時停戦に合意

ワールド

台湾国民党、新主席に鄭麗文氏 防衛費増額に反対

ビジネス

テスラ・ネットフリックス決算やCPIに注目=今週の

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心呼ばない訳
  • 4
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中