最新記事

ライフスタイル

伊サルデーニャ島に100歳人が多い理由 島の羊飼いが70年続けている習慣、食生活とは?

2022年12月14日(水)17時15分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
羊飼いの老人

(写真はイメージです) branex-iStock

<サルデーニャ島に暮らす羊飼いのトニーノは「ここで過ごす毎日に、とっても満足している」と語る。世界の長寿地域「ブルーゾーン」に見る健康と長寿のヒント>

医学の進歩発展、人々の健康への意識の高まりなどにより、今後100歳人は珍しくない世の中になると言われている。とはいえ、細胞の寿命は50年とも言われ、この「老化」とどう向き合っていくのかが、健康寿命を延ばすカギとも言えそうだ。

イタリアの疫学者で医師のジャンニ・ペスがベルギーの人口統計学者ミシェル・プーランと共に長寿研究を行い、長寿の村々を強調する青い円を地図上に同心円状に描き、この円の内側を「ブルーゾーン」と呼んだ。

その後『ナショナルジオグラフィック』誌のライターであり冒険家のダン・ビュイトナーは、統計的に世界で最も長寿の地域にこの地理的な用語を拡大し、イタリア・サルデーニャ島、日本・沖縄、アメリカ・ロマリンダ、中米コスタリカ・ニコジャ半島、ギリシャ・イカリア島の5地域をブルーゾーンと発表。

100歳人(センテナリアン)の多い地域にはどんな共通点があるのか。

日米で話題となった『ブルーゾーン』の新版『The Blue Zones 2nd Edition(ブルーゾーン セカンドエディション)──世界の100歳人(センテナリアン)に学ぶ健康と長寿9つのルール』(祥伝社)から、サルデーニャ島の事例について本書から一部を抜粋する。

◇ ◇ ◇


私たちが会った百歳人は、おおむねきちんと会話も受け答えもできる。だが、たいていは家にこもりっきりで、娘や孫娘の世話になっている。本人から聞いた話は記憶があいまいなので、内容はそれほど信頼できない。

本当にサルデーニャのライフスタイルを知りたければ、もう少し若くて実際に働いている世代の、伝統的な暮らしをしている者に密着しなければ分からない。インタビューで語られた内容より、実際に自分の目で見たほうが、このブルーゾーンの特異な長寿の秘密がはっきりするに違いない。サルデーニャ島バルバギア地方の伝統的な暮らしをまる一日、観察すれば、日常の細かいニュアンスも掴めるだろう。

カメラマンのデイヴィッド・マクレインは、すでにそのような取材対象を見つけ出していた。私がブルーゾーンの東地区でインタビューを続けている間に、デイヴィッドは西地区で雑誌用の写真取材を続けていた(「ナショナル・ジオグラフィック」の取材では、記者とカメラマンが一緒に動くことはめったにない)。

ある日の午後、デイヴィッドが電話をかけてきて、彼が出会った七五歳の羊飼いの話をしてくれた。三〇〇〇年もの歴史があるシラヌスの村で、彼はいまだに羊の世話をし、自分で飲むワインを自ら作り、伝統的なサルデーニャふうの家に住んでいるそうだ。名前はトニーノ・トーラだが、ぼくは「ジャイアント」と呼んでいるよ、と言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ダライ・ラマ「130歳以上生きたい」、90歳誕生日

ワールド

米テキサス州洪水の死者43人に、子ども15人犠牲 

ワールド

マスク氏、「アメリカ党」結成と投稿 中間選挙にらみ

ビジネス

アングル:プラダ「炎上」が商機に、インドの伝統的サ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 8
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    「登頂しない登山」の3つの魅力──この夏、静かな山道…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中