最新記事

医療

光酸化ストレスから食生活まで。失明を引き起こす目の病気「加齢黄斑変性」の発症要因とは?

2022年2月7日(月)11時55分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

補体(タンパク質)には多数の種類とそれを調節する多数の因子があり、前にあげた感受性遺伝子「CFH」はそのひとつです。

CFHタンパクは遺伝子によって種類や発現量が決まります。大多数の人は同じ遺伝子を持っていますが、一部の人は異なります。このような個人差を「遺伝子多型」と呼び、それぞれの遺伝子で人口の何%の人が異なる遺伝子を持っているのか、だいたいわかっています。

CFH多型のひとつにCFH Y402Hがあり、この多型を持つ人はAMDになりやすいことが2005年に報告されました。

CFH Y402H多型の人はCFHタンパクの402番目のアミノ酸がチロジン(Tyr)からヒスチジン(His)に変わり、CFHタンパクの機能が劣化しています。そのために炎症を抑えることができず、慢性的な症状を生じるとされます。

つまり、CFHの多型を持つと炎症が起こりやすくなり、他の要因で発症しかけたAMDの病態が加速するということです。

いっぽう、ARMS2タンパクは視細胞内節のミトコンドリア内に存在することがわかっていますが、ARMS2多型の人はこのタンパクがミトコンドリアに存在せず、これがAMDの発症にかかわるのではないかと考えられています。

●喫煙者は発症率が2倍以上

多数の疫学調査で喫煙はAMDの強力な発症要因であることが判明しています。久山町研究では、5年間にAMDを発症する割合は、1日10~19本吸っている人は非喫煙者に比べて発症率が2.21倍になり、1日20本以上吸っている人は3.32倍でした。

わが国で女性より男性のAMD有病率が高い理由のひとつは、男性の高い喫煙率にあると考えられています。

●動脈硬化なども悪化要因となる

高血圧、動脈硬化、脂質代謝異常などの「メタボリックシンドローム」と呼ばれる全身異常はAMDの発症および悪化要因になります。これらは眼の中の血液の流れを阻害して、網膜の酸素不足を引き起こし、また新生血管からの出血を起こしやすくします。

AMD患者は心筋梗塞や脳卒中を発症しやすいことも認められているため、メタボは眼にもカラダにもよくありません。

●食生活が大いに関係あり

前述の高血圧、動脈硬化、脂質代謝異常には食生活が深くかかわっています。

また、網膜には酸化ストレスから視細胞を防御する「黄斑色素」という黄色の色素が存在します。黄斑色素は食事で摂取したカロテノイドからなり、その摂取不足が発症要因になると考えられています。

「一生よく見える目」をつくる! 加齢黄斑変性
 治療と予防 最新マニュアル』
 尾花 明 著
 CCCメディアハウス

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

中国、ガリウムやゲルマニウムの対米輸出禁止措置を停

ワールド

米主要空港で数千便が遅延、欠航増加 政府閉鎖の影響

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 3
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった...「ジャンクフードは食べてもよい」
  • 4
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「豊尻」施術を無資格で行っていた「お尻レディ」に1…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中