最新記事

人生が豊かになる スウェーデン式終活

スウェーデン式「断捨離」の達人が直伝する、片付け4つの極意

2018年7月18日(水)11時50分
マルガレータ・マグヌセン

写真はイメージです SolStock-iStock.

<アメリカでベストセラーとなった『人生は手放した数だけ豊かになる』は、スウェーデン女性のマルガレータ・マグヌセンが簡単に生活を小さくするコツを明かした一冊。本誌7/18発売号「人生が豊かになる スウェーデン式終活」特集では、本書を8ページにわたり抜粋で紹介。ここでは特集で取り上げた8つの極意のうち、4つを要点だけ抜き出して掲載する>

すぐにギブアップしない秘訣

家の中を見回すと、脈絡のない物がたくさん目に入ってくることでしょう。共通点はないように見えますが、だいたい全部いくつかのカテゴリーに分類できるのです。家具、衣類、本、リネンなど。

まずは、扱いやすいと思うカテゴリーを選びましょう。物の数が多いだけで、それほど思い入れが強くないカテゴリーなら、楽に手を付けられます。

最初に簡単な場所から始めることがとっても大事。さもなければ、すぐにギブアップだと思います。

私が片付けを始めるのは、いつも衣類から。めったに着ない服がたくさんあると分かっているので、手を付けやすいからです。

自分のクローゼットを片付けるときは、服を全部引っ張り出し、2つの山に分けていきます。

1つ目の山は「とっておきたい服」。2つ目の山は「手放す服」。

まずは2時間ほどかけて、なくてもいい服を見極めてください。衝動買いしたけれど、その後着ていない服や、ほかの服と合わないものが、きっとあるはずです。確実に着る服と、思い入れがとても強い服だけを取っておきましょう。

分類したら、1つ目の山を見直します。修繕やドライクリーニングが必要なものはよけておいて、残りはクローゼットに戻します。2つ目の山のほうは、捨てるか、あげてしまいます。

スタートは大きな物から

くれぐれも、写真の片付けから始めてはいけません―― 手紙や個人的な書類なども、スタート地点で手を付けるのはご法度です。

写真や手紙を見返すのはとても楽しく、そしてちょっぴり寂しい気持ちがするものですが、1つ断言できることがあります。そこから始めると、思い出の小道にはまり込んでしまって、もう片付けなどできません。

ほかの持ち物の身の振り方が決まるまで、長年取っておいた写真や手紙には決して手を出さないこと。部屋を片付けるときは一般的に、物の大きさが1つの基準。まずは家具など、大きな物から始めます。小さな物は最後に。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アマゾン、3年ぶり米ドル建て社債発行 150億ドル

ビジネス

ドイツ銀、28年にROE13%超目標 中期経営計画

ビジネス

米建設支出、8月は前月比0.2%増 7月から予想外

ビジネス

カナダCPI、10月は前年比+2.2%に鈍化 ガソ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中