最新記事
能登半島地震

「輪島復興」に立ち上がる若者たちの声を聞け――過疎高齢化の奥能登で、人を動かし旗振り役を務める勇者たち

Seeds For the Recovery

2024年10月5日(土)18時20分
小暮聡子(本誌記者)

newsweekjp20241005084108-2886784937cd393b0a9cfce0f9ae4d9471be698b.jpg

ゲストハウス黒島のベッドを見せる杉野智行(9月12日)TORU YAGUCHI FOR NEWSWEEK JAPAN


人口260人で65歳以上が75%、30~50歳台がほぼいないというこの集落で、支援を受け身の姿勢で待つだけでは遅い。ボランティアの受け皿は自分でつくるしかない。そう考え、この9月間を走り続けてきた杉野は、住民たちの「雰囲気が変わってきたのは6月か7月頃」だと語る。

3末に水が復旧し一通りのインフラが整い始め、家の片付けをしたり仮設住宅に入ったりすると、住民たちの表情に変化が見られるようになった。「復興という雰囲気に変わっていくのは比較的早かったかもしれない」

一方で、彼自身も半年を過ぎたタイミングで別の心の変化を経験していた。最初は何の迷いもなく、ここに住む人たちが安心して暮らせる環境を取り戻したいと思って始めたはずのボランティア活動だが、杉野はこの頃から自分の中で少し苦しく感じ始めていた。

3月に退職して無収入で活動するなかで、7月頃から被災とは無関係かつ無報酬の作業依頼が来始め、心が疲弊していった。

しかし杉野が、お金の代わりに意図せず得たものもまた大きかった。それは人と人とのつながりだ。全壊したゲストハウス近くに別の建物を提供してくれる人が現れ、3カ月間はボランティアの宿泊場所として使いながら延べ300人以上が改修作業を手伝ってくれた。

その結果、被災前の目標だったゲストハウスの24年夏オープンを達成。今後は能登の復興を支えながら海と山の豊かな暮らしを探求する人々の、ハブになるような宿を目指していく。

思えば、人と人がつながるゲストハウスに憧れて能登移住を決めた理由の1つは、東北での復興支援で「人間対人間のものすごく濃い時間を過ごしたこと」だった。その杉野は今、能登半島地震を通じて志を共にする仲間を得て、画期的なプロジェクトを立案している。

地震で海底が隆起し船が出せなくなった港に桟橋を造り船を出す、海底隆起で出現したビーチでマリンアクティビティー、海藻が減る「磯焼け」の原因となるウニを駆除し商品化する......。

「復興をしなきゃとか、そういう義務感とか使命感で動き続けられるのには限界がある」と、杉野は言う。「東北では数年がかりで町づくりの話をしていた。自分たちがわくわく楽しめないと、復興までもたない」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国軍が東シナ海で実弾射撃訓練、空母も参加 台湾に

ビジネス

再送-EQT、日本の不動産部門責任者にKJRM幹部

ビジネス

独プラント・設備受注、2月は前年比+8% 予想外の

ビジネス

イオン、米国産と国産のブレンド米を販売へ 10日ご
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中