最新記事
能登半島地震

「輪島復興」に立ち上がる若者たちの声を聞け――過疎高齢化の奥能登で、人を動かし旗振り役を務める勇者たち

Seeds For the Recovery

2024年10月5日(土)18時20分
小暮聡子(本誌記者)

newsweekjp20241005084108-2886784937cd393b0a9cfce0f9ae4d9471be698b.jpg

ゲストハウス黒島のベッドを見せる杉野智行(9月12日)TORU YAGUCHI FOR NEWSWEEK JAPAN


人口260人で65歳以上が75%、30~50歳台がほぼいないというこの集落で、支援を受け身の姿勢で待つだけでは遅い。ボランティアの受け皿は自分でつくるしかない。そう考え、この9月間を走り続けてきた杉野は、住民たちの「雰囲気が変わってきたのは6月か7月頃」だと語る。

3末に水が復旧し一通りのインフラが整い始め、家の片付けをしたり仮設住宅に入ったりすると、住民たちの表情に変化が見られるようになった。「復興という雰囲気に変わっていくのは比較的早かったかもしれない」

一方で、彼自身も半年を過ぎたタイミングで別の心の変化を経験していた。最初は何の迷いもなく、ここに住む人たちが安心して暮らせる環境を取り戻したいと思って始めたはずのボランティア活動だが、杉野はこの頃から自分の中で少し苦しく感じ始めていた。

3月に退職して無収入で活動するなかで、7月頃から被災とは無関係かつ無報酬の作業依頼が来始め、心が疲弊していった。

しかし杉野が、お金の代わりに意図せず得たものもまた大きかった。それは人と人とのつながりだ。全壊したゲストハウス近くに別の建物を提供してくれる人が現れ、3カ月間はボランティアの宿泊場所として使いながら延べ300人以上が改修作業を手伝ってくれた。

その結果、被災前の目標だったゲストハウスの24年夏オープンを達成。今後は能登の復興を支えながら海と山の豊かな暮らしを探求する人々の、ハブになるような宿を目指していく。

思えば、人と人がつながるゲストハウスに憧れて能登移住を決めた理由の1つは、東北での復興支援で「人間対人間のものすごく濃い時間を過ごしたこと」だった。その杉野は今、能登半島地震を通じて志を共にする仲間を得て、画期的なプロジェクトを立案している。

地震で海底が隆起し船が出せなくなった港に桟橋を造り船を出す、海底隆起で出現したビーチでマリンアクティビティー、海藻が減る「磯焼け」の原因となるウニを駆除し商品化する......。

「復興をしなきゃとか、そういう義務感とか使命感で動き続けられるのには限界がある」と、杉野は言う。「東北では数年がかりで町づくりの話をしていた。自分たちがわくわく楽しめないと、復興までもたない」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

再送-米、ロ産石油輸入巡り対中関税課さず 欧州の行

ワールド

米中、TikTok巡り枠組み合意 首脳が19日の電

ワールド

イスラエルのガザ市攻撃「居住できなくする目的」、国

ワールド

米英、100億ドル超の経済協定発表へ トランプ氏訪
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中