最新記事
映画

雪山に墜落し、死者の遺体を食べて生き延びた人々...凄惨な実話を描いた『雪山の絆』の独創的な「ひねり」

Horrors of Survival

2024年2月9日(金)19時45分
サム・アダムズ(スレート誌映画担当)

一つ間違えば失敗しかねなかった独創性

ただし、バヨナら脚本家チームは、死者が非人格的な存在になる危うさを少なくとも認識していたようだ(映画はジャーナリストのパブロ・ビエルチが生還者を取材して書き上げたノンフィクションを下敷きにしている)。

雪を頂いた峰々が連なるアンデス山中に落ちた白い機体は空からの捜索では発見されなかった。救助を求めて粗末な装備で雪山を10日間歩き続けたナンド・パラード(アグスティン・パルデッラ)とロベルト・カネッサ(マティアス・レカルト)はこの集団劇で中心的な役割を果たす。

だが、この映画の独創的な(一つ間違えば失敗しかねない)ひねりは死者の1人を主役級に据えたこと。51年前に実際に起きた話とはいえ、一応「ネタバレ注意」と断った上で言えば、その死者はヌマ・トゥルカッティ(エンツォ・ボグリンチッチ・ロルダン)だ。ヌマはこの物語の語り手で、冒頭から彼のナレーションで物語が進み、エンドロールが流れる30分ほど前に彼が死んでからも、その語りは続く。

ヌマを中心人物に据えることで、バヨナ監督はこの映画を、死者を敗者として扱う「奇跡の生還」物語ではなく、犠牲者たちにささげる哀悼の物語にしようとしたのだろう。

ヌマの存在が際立つのは、仲間の生存者たちが入手可能な唯一の栄養源を利用するという決断を下すときだ。ヌマはその選択に頑強に抵抗する。

自分たちが生き延びるために、亡くなった仲間を「消費」してもいいのか。ヌマだけでなく、誰もがその決断にひるみ、葛藤にさいなまれる。本人の同意があるのなら許される行為かもしれないが、死者の意思は確かめようがない。

彼らはどうやって抵抗感を乗り越えたのか。1つには、「自分が死んだら食べてもいい」と互いに言い合うことだ。

ヌマは禁忌とされるこの行為を死の直前に神聖化する。ヨハネの福音書を引用したメモを残すのだ。「友のために命をささげることほど偉大な愛はない」と。

それまで極限状況に置かれた男たちがモラルと信仰について真摯に議論してきただけに、死んだヌマがあっさりと許しを与える結末はご都合主義的な展開に見えなくもない。

生き残るため、時として必要な行為のおぞましさを観客が直視せずとも済むように、バヨナ監督はこの物語を小ぎれいな寓話に仕立てた。そのためにテーマの掘り下げが中途半端になってしまった感を否めない。

生き残るためには遺体を食べざるを得なかったのだから、その行為は正当化できると言うのは簡単だ。受け入れ難いのは、極限的な状況では人間はモラルなど二の次で生き延びようとするという事実。生存者は重い罪の意識を抱いて生き続けることになる。

©2024 The Slate Group

税制
日本のモデルは「合理的」。安定財源として期待される「たばこ税」はどうあるべきか?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

シンガポール、10月コアインフレ率は前年比2.1%

ビジネス

村田製、営業利益率18%以上・ROIC12%以上目

ビジネス

中国スタートアップ、IPO凍結で投資家の償還請求に

ビジネス

米国債価格が上昇、財務長官にベッセント氏指名で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではなく「タイミング」である可能性【最新研究】
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 5
    寿命が5年延びる「運動量」に研究者が言及...40歳か…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 9
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 10
    「典型的なママ脳だね」 ズボンを穿き忘れたまま外出…
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 10
    2人きりの部屋で「あそこに怖い男の子がいる」と訴え…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 6
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 7
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 8
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中