最新記事

発達障害

「普通の父親」になれなかった僕が、妻と娘と生きていくために受け入れた役回り

2022年8月6日(土)09時30分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

「家族を守る」ことは僕にはできなかった

「自然」だった娘は、立派な社会的動物に成長していた。

妻の場合とは逆に、娘とは言語コミュニケーションを心がけていた。抱っこや肩車といった非言語コミュニケーションは生まれた頃からできていたが、娘の成長により、言語コミュニケーションが有効になっていたのだ。

(妻の割れたケータイについて)「あたらしいのかってあげよっか」
「もうだんごむしはおうちかえってねるの!」
「ねえねえ、たのしいね」

お話が上手になった。

また、娘はイヤイヤ期の真っ只中だった。まずは話を聞いて受け入れ、言葉を返す。そうしているうちに、「おむかえパパがいい!」と言葉で示してくれることもあった。

ふと我に返った。娘と僕の親子関係は、休んでいた期間が長かったから、よく接していて、ずっと良好だったのだ。妻の仕事が忙しかったこともあり、娘とふたりで過ごす時間もとても多かった。よくいろんな話をした。

「普通の父親」が思い描くような「家族を守る」ことは僕にはできなかった。壊しかけてしまって、心が折れていた。しかし、家族という抽象的な概念ではなく、この妻と娘との具体的な「関係」を守る役割ならできるかもしれない。個別の人間同士として、三人でともに暮らして、少しでも良い影響を与え合えたら良いのではないか、と。

背伸びして、肩に力を入れて作っていた「父親像」はとうに崩れていた。親はひとまず、子が大人になるまでの二〇年程度の間、本人のサポートを任されているだけの立場であることを考えよう。

建築に「柔構造」と呼ばれる構造形式がある。揺れを剛つよくはね返すのではなく、受け入れて、自らも柔らかく揺れながら受け流す構造だ。僕は、目指す父親像を「剛」から「柔」に変えた。

言い換えれば、ケア役割を主体的に担うことである。この時期も、寝かしつけやお風呂のサポート、保育園の送り迎えをやっていた。娘に対して取っていたケアの姿勢を、さらに妻にも適用し始めればいい。

僕の誕生日に、娘は「パパのたんじょうびじゃない!」と言って、自分でろうそくの火を消していた。自分の誕生日でないことが不満だったのだ。妻の誕生日も、すべての誕生日が娘のものになっていく。それを僕は、笑って見ている。

発達障害のある自分を受け入れ、家族のケア役割も受け入れることで、歯車が嚙み合い始め、視界がスカッと開けてきたのだ。

endo220804_book.jpg『僕は死なない子育てをする: 発達障害と家族の物語』
 遠藤 光太 著
 創元社

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

タイ、米関税で最大80億ドルの損失も=政府高官

ビジネス

午前の東京株式市場は小幅続伸、トランプ関税警戒し不

ワールド

ウィスコンシン州判事選、リベラル派が勝利 トランプ

ワールド

プーチン大統領と中国外相が会談、王氏「中ロ関係は拡
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中