最新記事

発達障害

「普通の父親」になれなかった僕が、妻と娘と生きていくために受け入れた役回り

2022年8月6日(土)09時30分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

この頃、僕は家事のミスが少なくなっていた。

ご飯を炊いておく。娘を保育園にお迎えに行く。買い物をする。おかずを作る。順番にひとつずつ考えていくと行動できた。ピーマンの肉詰めさえ作れなかった自分には、たったそれだけのことが嬉しかった。いままで、そんな簡単なことで苦しんでいた。

もちろん、片付けの苦手さや過集中したときに他のことができなくなるといった困りごとは残り続けている。しかし、ちょっとした工夫で対処できることとそうでないことを仕分けできるのは、生活を楽にしてくれた。

「普通」の子育て

発達の特性にはグラデーションがあり、白か黒かと区別することはできない。また、置かれた状況や環境、人間関係によって、特性の表れ方は大きく変わる。かつての僕はこれらのことをわかっていなかった。

診断前は、発達障害という言葉は知っていたが、浅い知識しかなかった。例えば、過去にメディアで見ていた発達障害の当事者には「天才」のイメージがあった。自分は「天才」ではなく、どこか「自分とは遠くにあるもの」と感じてしまっていたため、自分の発達障害に気づけなかった(いまこのように書籍などで発信するときには、自分が発達障害に気づけなかった体験から、できるだけ多様な当事者の姿を届けたい。本書も、「発達障害のある父親」の発信が少ないことを踏まえて、マイノリティの立場で発信したいという思いから出発した。)

もっと自分のことを理解できてから、子育てに入れれば良かったのだろう。その一方でモヤモヤするのは、現代の日本で〝普通に〞子育てをしていくのは難しいことである。つまり、社会人として一人前になり、結婚し、仕事をし続け、貯金を準備し、両家と良い関係を築き、そしてはじめて「子育て」をするというモデルは、いまや「普通」とは言いがたいのではないか、と──。

例えば、ひとり親でも安心して育てられる制度や同性カップルも望めば子どもを迎えて家族を作れる権利、性別にかかわらず安心して仕事を一度休める雰囲気、そして僕のように障害があっても周囲とかかわり合いながら子育てに取り組める土壌を、「いま」という時代が求めている。「普通」からはみ出してしまうのが多数派だとしたら、このねじれた時代に、子育てのあり方を見直す必要がある。そのなかのひとつのファクターに、僕たち「父親」がしなやかに子育てを担っていくことの重要性がある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア海軍副司令官が死亡、クルスク州でウクライナの

ワールド

インドネシア中銀、追加利下げ実施へ 景気支援=総裁

ビジネス

午前の日経平均は小幅続伸、米株高でも上値追い限定 

ビジネス

テスラ、6月の英販売台数は前年比12%増=調査
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 7
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 8
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 9
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 10
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
  • 5
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 6
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 10
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 5
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 6
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 9
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中