最新記事

発達障害

発達障害の診断を受けた僕が、「わかってもらう」よりも大切にしたこと

2022年8月5日(金)12時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

余裕がなくなってくると、発達障害の特性も悪い方向に表れやすくなった。

妻が妊娠中のある夜、互いの仕事から帰る時間が合ったので、待ち合わせをして一緒に帰宅することにした。僕の帰りに、妻が時間を合わせてくれた。疲れていた僕はビールを買い、道路で歩いて飲み始めてしまっていた。

ゴクッとひと飲みして、ふと振り向くと、妻は静かに泣いていた。妊娠前には、お互いに一日の仕事が終わると一緒にお酒を飲むこともあったが、当然ながら妊婦はアルコール飲料を飲みたくても飲めない。身体の変化や不調があるなかで仕事をする疲労や、僕の配慮の無さへの悲しさがあいまって、涙が出たのだろう。相手の立場に立って考えるのが苦手な、僕のASDの特性の表れだったのかもしれない。

他にもすれ違いはあった。同僚の家に遊びに行く妻に、夕飯を食べてから帰ってくるか聞いたら、「食べない場合だけ連絡する」と言われた。僕はあいまいな情報が苦手で、困った。「どっちにしても連絡して」と伝えると、妻は不機嫌そうに見えた。本当に些細なことだが、すれ違いが積み重なった。

夫婦が合意形成する技術

自分が発達障害に気づいてから障害を妻に伝えるまで、長く間を開けた。その長さは、家族を幸せにできるイメージが湧くまでの慎重を期した時間だった。

発達障害のある夫との暮らしを扱った本では、夫婦で別居を始めてから「お母さん最近怒らなくなったね」と子どもに言われる描写を読んだ。別居合意書の草稿まで作っていた僕は、「確かに穏やかになることもあるだろう」と妙に納得していた。

一方で、自分自身が発達障害を受容することは、夫婦の修復につながるかもしれないとも感じ始めていた。

テレビを見て衝撃を受けてから約三か月後、焼肉を食べた帰り道で妻に「発達障害の傾向があるみたい」と一言。そして、本に付箋をつけて渡し、以後は「説明」を最低限にとどめた。休職や退職、救急車で運ばれる、伝えた話が伝わっていないなどの問題を妻には被(かぶ)らせてばかりだったから、「(発達障害という)また新しい問題がきた」と思わせたくなかった。「発達障害だから、こうすれば家庭がマシになる」と前向きな話題として伝えることを心がけた。そして、夫婦の「関係」に目を向けていくことに決めた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 6
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 7
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 8
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中