韓国もフランスも続々と キッズ・ユーチューバーへの規制始まる
韓国は差別的な内容などを禁じるガイドライン
それによると、「性的な動画、虐待動画禁止」「差別的な内容の動画制作禁止」「18禁のゲームやコンテンツを紹介してはいけない」等の動画内容に関する項目があり、さらに撮影に関しては「深夜時間(午後10時~朝6時)に、生配信に出演してはいけない」「休憩時間無しで3時間以上、1日6時間以上の動画出演禁止」という禁止事項も記載されている。これは、未成年子役と同じ労働条件だ。
これはあくまでガイドラインであり、法律ではないため強制性はないが、ダイヤTV、トレジャーハンター、サンドボックスネットワークなどの動画配信プラットホーム事業者は、この指針を元に動画配信者対象のセミナー及びコンサルティングを行う予定だという。
また、各メディアセンターの「個人メディア製作教育コース」受講生たちには、韓国電波振興協会を通じてこのガイドラインの内容も授業の一環として指導していく予定だという。
日本の現状は......
日本では、子役に対しては法律による規制が存在する。労働基準法56条第2項により、子供たちは就学に差し支えなければ保護者の許可を取って仕事が可能だが、一方で子役の年齢によって多少違うはあるものの、基本的に労働時間は1週間に40時間、1日7時間を超えてならない、となっている(労働基準法60条)。
賃金は基本的に直接本人に支払うものとする(労働基準法59条)。また、午後8時以降午前5時までの出演は禁止されている。しかし、これは今の時点で事務所に所属しないユーチューバーには適用されていない。もしも、今後、キッズユーチューバーにも子役の法律が適応されるなら、この時間に撮影や、ゲーム配信などもできなくなる可能性がある。
ユーチューブ自体も規制をしたが......
キッズチャンネルといえば、今年の初め、ユーチューブは児童オンラインプライバシー保護法に基づく連邦取引委員会の指導に合わせて、世界の子供向けコンテンツに対し、パーソナライズド広告と、視聴データ収集などを停止する取り組みを始めた。
これにより、多くの子ども向けチャンネルへの広告収入の心配がされたが、冒頭にも登場したライアン君をはじめ、有名キッズユーチューバーは広告収入より企業とのスポンサー契約が主な収入源になっており、ランキング上位ユーチューバーの懐事情にはそこまで影響がなかった様子である。
親が子どもにユーチューブを見せるとき、登場人物が子供だと安心して見せることができるだろう。子供たちも自分と同年代の人たちが活躍するチャンネルを好んで見ているようだ。たしかに、何もかも規制でがんじがらめにしてしまうのには反対だが、すでに収入が発生し、子役と同じように仕事になっているのなら、それはすでに趣味の域を越えて「プロ」と言えるだろう。売上を伸ばすために子供たちが苛酷な労働をすることがないよう、フランスや韓国と同じく撮影でのガイドラインを作り、守ってあげることも必要ではないだろうか。