最新記事

映画

新型コロナウイルスで休業の映画館に代わり脚光 日米韓それぞれのドライブインシアター

2020年4月18日(土)12時50分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

newsweek_20200417_222533.jpg

パラマウント・ドライブイン AP/YouTube

ドライブインシアターの本場、アメリカは?

一方、車社会の本場アメリカでは意外なドライブインシアターの利用が話題となっている。今月はキリスト教のイベント、イースター(復活祭)があったが、これもドライブイン方式で開催され注目を集めている。他にも、週末の礼拝なども駐車場に設置されたドライブインシアターで行う教会もあるという。

アメリカでは、50年代から70年代頃がドライブインシアターのピークと言われ、その後徐々に数が減り続けていた。現在、稼働中の劇場は約300館(549スクリーン)と言われている。

しかし、今回の新型コロナウイルスの影響を受け、今こそドライブインの出番だと奮闘する会社も出てきた。テキサスを中心にドライブインシアターを展開しているEVO Entertainmentは無料上映で客を呼び、フードドリンクで利益を上げようとしている。もともと通常の映画館でも入場料より飲食代の利益が大きいと言われている。そこに注目し、無料でドライブインシアターを体験させ、人気復活にひと役買いながらしっかり収益を確保しているようだ。

ドライブインシアターは「人が集まる」ことなの?

しかし、アメリカでは現在、感染予防策として5人から10人以上の人が集まることを禁止する州が増えている。果たして、ドライブインシアターはこれに含まれるのか、含まれないのか、グレイゾーンなのは確かだ。せっかくリバイバルブームの兆しを見せたのもつかの間、州や地域によって中止を言い渡された例もある。3月19日カリフォルニア州では、外出禁止令が出たと同時にパラマウント・ドライブインなど数カ所のドライブインシアターは営業停止をせざるを得なかった。

とはいえ、新型コロナの影響を受けて劇場公開が難しかった映画『トロールズ ミュージック☆パワー』は、ドライブインシアターとオンラインで封切を迎えるなど、公開延期になりそうだった作品を救った事例もある。衰退していたドライブインシアターも今回のコロナパニックの前と後では、その存在を見直されことになるかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、エヌビディアAI半導体の中国販売認可を

ワールド

習氏、台湾問題で立場明確に トランプ氏と電話会談=

ビジネス

EU、AIの波乗り遅れで将来にリスク ECB総裁が

ワールド

英文化相、テレグラフの早期売却目指す デイリー・メ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中