最新記事

言語学

外国語が上手いかどうかは顔で決まる?──大坂なおみとカズオ・イシグロと早見優

2020年3月5日(木)16時55分
平野卿子(ドイツ語翻訳家)

大坂なおみとカズオ・イシグロはどちらも日本語がほとんどできないが FROM LEFT: Hannah Mckay-REUTERS, TT News Agency/Fredrik Sandberg via REUTERS

<実は私たちは「顔で喋っている」――という驚きの言語学研究がある。日本語だけでなく、イタリア語や英語でも同様だ>

大坂なおみは父親がハイチ系アメリカ人で3歳からアメリカで暮らしているので、日本語はほとんどできないという。だが、私たちはそのことに対して違和感はない。彼女がアメリカ育ちだからということもあるが、なにより「典型的な日本人の顔」をしていないからだ。

一方、2017年にノーベル文学賞を受賞したカズオ・イシグロは、やはり5歳のときに一家でイギリスに移住し、イギリスで教育を受け、イギリス人と結婚し、人生のほとんどをイギリスで暮らしている。それでも日本人の両親を持つ彼の見かけが私たちと変わらないために、彼が日本語ができないと聞くと、意外だと思う人も多いのではないだろうか。

これに関して興味深い研究がある。例えば、日系2世のように、DNAは日本人である人がアメリカ人として育った場合、日本語が流暢でなくてもその日本語を「純正」だと思う、もしくは、いずれ「純正」になると思う傾向があることだ。理由はやはり顔だ。

80年代に「ハワイ出身」の早見優がデビューしたときのこと(実際は日本生まれで、3歳からグアムとハワイで育った)。はじめは日本語はそれほどできなかったが、まもなく普通に話せるようになった。これは少しも不思議ではない。話すだけなら、日本語は世界の言語の中でもきわめて易しい部類に入るからだ。

興味深かったのは、その時のマスコミの対応だ。彼女を2カ国語ペラペラのバイリンガルだと持ち上げたのである。実際には、読み書きはあまりできず、わからない言葉がたくさんあったとのこと。これは当然だと思う。

ここで私が言いたいのは、日本語は喋れるが読み書きはできないアメリカ人をバイリンガルとは通常言わないのに、彼女のように両親が日本人の場合にはバイリンガルと言いたがることだ。ここには、やはり「顔の原理」が働いていると言えないだろうか。DNAが日本人であること、つまり顔が日本人であることが作用している、と。 

このような日本人の感覚を、言語学者の鈴木孝夫は「属人主義的言語観」と呼んでいる(『ことばの社会学』、新潮社、1987年)。つまり日本人には、「日本語という言語が完全な日本語と認められるためには、それを話している人が日本人でなければならないという心理」があるというのだ。

日本人にとっての「言葉と顔」の結びつきは、長い間、日本語を話す欧米人がほとんどいなかったことによるところが大きい。したがって、日本語の達者な欧米人が驚くほど増え、メディアにも大勢登場する現在、このあたりの感覚は数十年前とは大きく変わったであろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国人民銀、最優遇貸出金利据え置く見通し 6カ月連

ビジネス

アングル:米政府閉鎖解除で統計発表再開、12月利下

ビジネス

マスク氏とフアン氏、米サウジ投資フォーラムでAI討

ビジネス

米の株式併合件数、25年に過去最高を更新
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 9
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 10
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中