最新記事

インタビュー

六代目神田伯山が松之丞時代に語る 「二ツ目でメディアに出たのは意外と悪くなかった」

2020年2月13日(木)17時25分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

現場でやった試行錯誤が、自分の教科書になった。

――その『中村仲蔵』にも顕著ですが、仲蔵の幼少期を冒頭に短くインサートするなど、松之丞さんの演出には映像的なセンスを感じることがあります。

松之丞 東京だといまはあのやり方にしていますけど、これが地方のお客様だと、ああいう演出をやっても理解されないかもしれないんです。なので、地方では『中村仲蔵』の前半はすべて滑稽にしています。まずは笑わせる、という。最近思ったんですけど、お客様に合わせてチューニングを変えることも、芸にとってはかなり大事なことなんですよね。芸人はあまり自らはそういうことを言ったりしませんが、できる人はみんなチューニングを何パターンか用意しているんですよ。僕の場合、11年目にしてようやくそれを実感するようになりました。

――それは、松之丞さんにとっていまチューニングが必要な段階になった、ということなんじゃないでしょうか。

松之丞 これまでも客層に合わせることがなかったわけではないんですよ。ただ、いま思えばすごく粗かった。同じ相撲の話でも、「年配にウケるのは『雷電の初土俵』、若い人にウケるのは『谷風の情け相撲』。今日はどっちをやろうかな」ぐらいのざっくりとした使い分けだったので。最初からそこは教わっておきたかったとも思うんですけど、でも同時に、現場で数やってみて、初めて学べることでもあるんですよね。そうやって自分でつくった教科書も、芸になっていくんだなと思いました。

――松之丞さんの講談について言うと、人物の躍動感にも驚かされます。アクションあり、心理戦あり。特に会話のテンポは際立っていますね。

松之丞 講談って「ト書きの芸」みたいに言われたりもしますが、そういうことだけでもないと思うんです。ト書きだけでお客様にイメージを浮かばせるって、相当うまい人でないと難しいですよ。若いうちはほとんど無理でしょう。お客様にしても、マニア以外は、会話がないと話の筋が入ってこないと思います。なので、こちらとしても、会話でどう惹きつけるかっていうのは考えますね。

――講談の客層については、いまどう見ていますか。

松之丞 講談と落語の垣根はなくなりつつあるかなと思っていますね。嫌な言い方をすれば、落語の持っているパイを、講談のほうに誘導することができたと思います。そうやって講談にも若い客が入ってくる中で、次の段階として、実はずっと悩みの種だったのが、なかなか新弟子が入ってこないという問題でした。ただ、それも解決して、ここ数カ月で5人も入門してきたんですよ。しかも、そのうち20代の男性が3人。ようやくここまで来たぞ、と。これで僕もけっこう肩の荷が下りた感じがします。ここ2、3年、フワフワしてはいますけど、やるべきことはやってきたなっていう。講談の入り口からの流れは作って、入門者も増えたので。あとは奥行きの凄さを先生方が見せてくれるかなと。


●抜粋第2回:松之丞改め六代目神田伯山の活躍まで、講談は消滅寸前だった
●抜粋第3回:爆笑問題・太田光が語る六代目神田伯山「いずれ人間国宝に」「若い子も感動していた」



『Pen BOOKS 1冊まるごと、松之丞改め六代目神田伯山』
 ペンブックス編集部 編
 CCCメディアハウス

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

午後3時のドルは149円後半へ小幅高、米相互関税警

ワールド

米プリンストン大への政府助成金停止、反ユダヤ主義調

ワールド

イスラエルがガザ軍事作戦を大幅に拡大、広範囲制圧へ

ワールド

中国軍、東シナ海で実弾射撃訓練 台湾周辺の演習エス
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中