最新記事

インタビュー

六代目神田伯山が松之丞時代に語る 「二ツ目でメディアに出たのは意外と悪くなかった」

2020年2月13日(木)17時25分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

――そうなんです。そういう考え方もある中、二ツ目の段階でこれだけ注目を浴びている状況についてはどう考えていますか。

松之丞 そこはまったく同じ考えで、早いうちに当然芸を磨いたほうがいいと思うんですけど、ただメディアのほうとしても、真打でもない、僕ぐらいの30代のやつが出てくるほうが意外といいのかも、というのもあるんです。僕が芸を見せた時でも、「面白くないです」っていうリアクションができる状況は悪くないと思うんですよ。実際、『ダウンタウンなう』でも、浜田(雅功)さんが「あまりピンとこねえなぁ」みたいな感じのリアクションでいじってくれましたよね。その上で、「実は僕の後ろにはもっとすごい人たちがいるんですよ」というプレゼンをするのは、講談にとっても非常に効果的だなと思って。なので、二ツ目でメディアに打って出るっていうのは、結果論として、意外と悪くなかったなと。いずれにせよ、タイミングは自分で選べませんからね。そこはもう腹をくくるしかないというのもあります。

嘘でも改悪でもいいから、新しい工夫を見せるべき。

――厳然たる事実として、松之丞さんの存在によって講談というジャンルに注目が集まっているし、こんなに面白いものだったのか! って気づかされた人も多い。すると同時に、なぜこの面白さにこれまで気づけなかったんだろうとも思うんですよね。

松之丞 寄席でも、落語の間に挟まって「トイレタイム」みたいな言われ方をすることもありましたからね。寄席だと10〜15分の持ち時間で爪痕を残さなくてはならないわけですよ。そこでどう演出するかを考えたときに、例えば寛永宮本武蔵伝に『熱湯風呂』という30分ほどのネタがあるんですけど、熱湯に入る前に話を切り上げてしまう先生がいるんです。「さて、このあと武蔵は熱湯風呂に入り、いかがなりますでしょうか? ......が、お時間となってしまいました」って。お客様はその熱湯に入る描写を聞きたいのに、終わってしまう。あるいは、同じく武蔵の『狼退治』でも、狼が出てくる前に終わってしまったりする。それじゃあ、トイレタイムになっても仕方ないですよ。だから、僕はまず30分のネタを寄席用の短い尺に直す作業をしたんです。それは、僕が寄席の前座という状況にいることができたのも大きかった。いっぱい失敗もしましたし、その上で効果的な見せ方みたいなのを模索できる環境でしたから。

――「自分が客だったら」という目線があればこその改良ですね。

松之丞 それって当たり前のことだと思うんですよ。例えば、『中村仲蔵』に出てくる歌舞伎役者の仲蔵は、一生懸命、芝居の工夫をする人なんだと。そういう話をする時に、みんな工夫もなく型通りにやっている。おかしいだろと。そこは自分なりの工夫を、嘘でも改悪でもいいから、「私の仲蔵はこうです」っていうふうに見せるべきじゃないですか。そういうことは客席時代から思ってましたね。まあ、自分でも全部が全部うまくいっているわけではないですけど、その部分は大事にしています。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

貿易分断で世界成長抑制とインフレ高進の恐れ=シュナ

ビジネス

テスラの中国生産車、3月販売は前年比11.5%減 

ビジネス

訂正(発表者側の申し出)-ユニクロ、3月国内既存店

ワールド

ロシア、石油輸出施設の操業制限 ウクライナの攻撃で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中