最新記事

インタビュー

「恐竜博2019」は準備に3年! ググっても出てこない舞台裏をお見せします

2019年8月9日(金)12時15分
石﨑貴比古

「問題は化石だけを見ても満足できない人に、いかにして恐竜の姿を見せるかということ。ガイドが骨の化石から推定できること、仮説に至ったプロセスを解説すると、多くの人たちが『そうだったのか、面白いな』と思い、さらに『もっと知りたい』と思ってくれるようになります。

実際には一人ひとりをガイドすることはできないけれど、そんな展示を目指しています。こういう努力の積み重ねが、博物館や学問を継続的に広げることになると思うんです。だからこそ、今回紹介したような皆さんのことをもっと知っていただきたいですね」

dinobook190809-3.jpg

「むかわ竜」 全身実物化石 北海道むかわ町穂別産 むかわ町穂別博物館所蔵

恐竜展の全ての過程に携わる「ゴビサポートジャパン」

『恐竜の魅せ方』で紹介される仕事は「恐竜博2019」の目玉展示にも大いに生かされている。発見から50年を経て全貌が明らかになった謎の恐竜・デイノケイルスと、日本初の全身化石として話題になった「むかわ竜」の復元骨格(デイノケイルスは世界初公開、むかわ竜は北海道むかわ町外では初公開となる)を手がけたのは、高橋功さん率いる「ゴビサポートジャパン」。

化石の発掘、岩石からの削り出し(クリーニング)や、レプリカ製作、さらには欠損部分を補いながらの全身骨格の復元、そして展示と、恐竜展の全ての過程に携わる人は恐竜学者のほかに高橋さんくらいしかいないという。

dinobook190809-4.jpg

デイノケイルス 全身骨格図 © Genya Masukawa

そして、デイノケイルスが捕食者である大型肉食恐竜・タルボサウルスと対峙する展示デザインを手がけたのは「東京スタデオ」の小南雄一さんだ。

「(小南さんは)会議の際にはCCDカメラと模型を使い、来場者の視点から展示がどう見えるかをプレゼンしてくださったり、さまざまなことを提案し、実現してくださいました。写真撮影スポットに恐竜の影が写るようにライティングを調整したり、隕石が落下して恐竜が絶滅した様子を象徴的に展示するため、大きな恐竜はくぐれないけれど、人間のような小さな生き物なら通り抜けられるトンネルのような通路を用意してくださったのも面白い表現です」

dinobook190809-5.jpg

デイノケイルスとタルボサウルスを対峙。照明の当て方も大事なポイント(『恐竜の魅せ方』118ページより)

dinobook190809-6.jpg

来場者から見える2体の姿をイメージ(『恐竜の魅せ方』118ページより)

むかわ竜、デイノケイルスに並び、真鍋さんが「絶対に見逃してほしくない」という小型肉食恐竜・デイノニクスのホロタイプ標本の展示も小南さんの仕事だ(ホロタイプ標本とは一個体の部分もしくは全体で、その種を命名する際の物的証拠のようなもの)。鋭い鉤爪を360度あらゆる角度から見られるよう円筒形のケースに入れ、スポットライトで象徴的なライティングが施されている。会場に足を踏み入れると、まず出迎えてくれるのがこの標本だ。

dinobook190809-7.jpg

「恐竜博2019」で円筒形のケースに入れられ展示されているデイノニクスの後ろあし(ホロタイプ標本) イェール大学ピーボディ自然史博物館所蔵

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル下落後切り返す、FOMC受け荒い

ビジネス

10月米利下げ観測強まる、金利先物市場 FOMC決

ビジネス

FRBが0.25%利下げ、6会合ぶり 雇用弱含みで

ビジネス

再送〔情報BOX〕パウエル米FRB議長の会見要旨
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中