最新記事

BOOKS

人殺しの息子と呼ばれた「彼」は、自分から発信することを選んだ

2018年10月17日(水)16時50分
印南敦史(作家、書評家)

そのため、常にあるのは「申し訳ないな」という思い。そして、両親の逮捕に伴って9歳で保護されてから15年間、ずっと逃げて隠してごまかして生きてきたという。しかし、逃げ続けていたのでは両親と変わらない。だから外に出ることで、「俺はいまこうしているんですよ」ということを少しでも多くの人に知ってもらえる。彼が著者に電話をかけてきたのも、そんな理由があるからだ。

戸籍がないまま育ってきた彼は、普通の子のように学校に通えるようになってからも苦難の連続だった。ずっと虐待されてきたからか、女の子から好きだと言われても、「好き」の意味が理解できなかった。「お前の父親は犯罪者だ」と言われることもあり、当然のことながら荒れた時期もあった。人間不信に陥ったからだ。小学生の頃は獣医師になりたい気持ちがあったというが、それも「動物は素直で、言葉の裏を読んだりする必要がない」という理由からのものだった。


「動物は、お腹が減ったらご飯を欲しいとねだり、あまえたかったらあまえてくる。体調が悪かったら体調悪そうにするじゃないですか。純粋な生き物やなあって思いますね。絶対的に自分より弱い立場の生き物なんで、恐怖心や不安感を抱くこともなく、何かをしてあげたいという気持ちになるんですよ。で、人間と関わると、また失望するんです。嘘ついて、ごまかして、こんなに醜い生き物がおるんかな。人間って嫌やなって。でも、自分もその人間なんですよね」(151〜152ページより)

中学卒業後、里親の家から高校に通っていた彼は、里親とうまくいかなくなったことがきっかけで高校を中退。社会からの「自分のような存在が面倒くさいだけなんやろうな」という思いを肌で感じながら、職を転々とする。そんななか、小学校の頃の幼馴染だった女性と再会して同居。彼女も、社会保険などにも入っていないような複雑な家庭に育った人だった。

やがて籍を入れたのも、「籍を入れることで彼女に社会的な保証がつくようにしよう」と考えたからなのだそうだ。そして現在は、高校時代の友人から紹介された会社で正社員として働いている。もう5年以上勤めているという。


「こんな俺でも必要としてくれる人たちがいる会社......。会社が俺を必要としてくれてるというんじゃなくて、その会社で働いている人たちが、みんな何かあったら相談してきてくれたりするんです。俺も、何かあったら相談しますし、人間に恵まれてるっていうのがすごくあります。それがたぶん長続きしているいちばんの理由だと思いますね」(162ページより)

しかしそれでも、世間はたびたび両親の事件のことを取り上げた。そういうものが目につくたび、もうやめてほしいという気持ちになっていたというが、いつしか「やめてくれ」というだけではなく、自分から発信していくことを彼は選んだのだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

高市首相、中国首相と会話の機会なし G20サミット

ワールド

米の和平案、ウィットコフ氏とクシュナー氏がロ特使と

ワールド

米長官らスイス到着、ウクライナ和平案協議へ 欧州も

ワールド

台湾巡る日本の発言は衝撃的、一線を越えた=中国外相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 5
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中