最新記事

トラベル

イラン「開国」で訪れるべきはここ!

核合意成立で欧米からの旅行者急増は必至。遺跡からリゾート地まで、見逃されていた名所は

2015年9月2日(水)17時30分
ホーリー・ダグレス

色の芸術  シラーズのピンクモスク内部は万華鏡のよう Franco Pecchio-WIKIMEDIA COMMONS

 核開発をめぐる合意が成立し、ついに欧米にも門戸を開こうとしているイラン。かつての「悪の枢軸」への旅行機運はいやが上にも盛り上がるだろう。

 アメリカからイランに旅行するのは、ツアー会社や個人ガイド、ドバイやイスタンブールでの乗り継ぎ便などあらゆる手段を活用したとしても容易ではない。にもかかわらず、ハサン・ロウハニが大統領に選ばれた13年以降、アメリカ人のイラン旅行は増加の一途だ。

 今やこの国は観光業の一大ブームが予想されている。年間訪問者数は現在の500万人から2025年までには2000万人に膨れ上がる見込みだ。

 これまでは経済制裁によって、イランとの商取引どころかイランで外国のクレジットカードを使うことも不可能だった。こうした障壁が取り除かれることで、オンラインでの旅行予約、交通機関やホテルの確保、イラン国内で現金を引き出すことなどがもっと簡単にできるようになる。

 さて、これまでイランで見逃してきたものは何だったろう?かなりたくさんあるはずだ。観光客が見るべきものをいくつか紹介すると......。

歴史の宝庫

magc150902-02.jpg

歴史を感じさせるイスファハンのイマーム広場 Ravi Tahilramani/GETTY IMAGES


 イランの文化と歴史は古代文明にまでさかのぼる。聞かれもしないうちから誇らしげに歴史を語りだすイラン人も多い。

 とはいえ、まず始めるべきは有名過ぎるこの場所から。首都テヘランにある元アメリカ大使館──79年11月に発生した米大使館人質事件の現場となった、イランが言うところの「スパイの巣窟」だ。

 米大使館跡地が終わったら、本格的に古代の歴史に取り掛かろう。イランにはユネスコ(国連教育科学文化機関)登録の世界遺産が19件ある。古都シラーズ近郊にあるペルセポリスの神殿跡やイスファハンのイマーム広場もその例だ。

 ムラー(宗教指導者)たちを祭ったモスクはいずれも圧巻。なかでも世界中から巡礼者が訪れる北東部の都市マシャドのイマーム・レザー廟は見逃すなかれ。イラン最大のモスクでもあり、建物内のツアーも行われる。

 シラーズにある通称「ピンクモスク」(マスジェデ・ナスィーロル・モスク)も必見だ。一面のステンドグラスに彩られたモスク内部にいると、万華鏡に閉じ込められたように思える。

イチ押し イラン国内至る所がハズレなしだが、個人的にはイスファハンと最古の都市ハマダーン、シラーズなどがおすすめ。

想像を絶するイラン料理

 イラン料理がどれもスパイシーだと観光客が決めてかかっているのは、イラン人にとって心外だ。実際のところ、イランには地方ごとに大きく異なる多種多様な料理がある。各種ケバブからスープ、シチュー、コメ料理やデザートなどだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国、企業に緊急支援措置へ 米関税受け大統領代行が

ワールド

日本の働き掛け奏功せず、米が相互関税24% 安倍元

ワールド

ロシアが企業ビル爆撃、4人死亡 ゼレンスキー氏出身

ビジネス

米関税24%の衝撃、日本株一時1600円超安 市場
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中