最新記事

メンタルヘルス

心配しても92%は意味がない。欧米で注目「考えすぎ」問題への対処法とは

2022年8月19日(金)19時55分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

行動は結果を変えるが、モヤモヤと心配をしているだけでは変化をもたらさない。想像上のネガティブな出来事が起きる可能性を小さくするのは、思考ではなく行動だ。事実、心配ごとの92%は、考えたところで結果に影響がないと著者は言う。

では、「やっかいな考えすぎ」には、どう対処すればいいのか。それには、まず自分が何に悩み、不安になっているのかを言語化して書き出すのが一番効果的だ。

ここでは本書に記された、職場で「来週の木曜日にリストラ会議が開かれる」という部署内の一斉メールが送られてきたというシチュエーションで考えてみよう。

overthinkingbook20220819-2.png

『考えすぎてしまうあなたへ』141ページより

上の表を参考にしながら、以下の手順を試してみてほしい。

(1)A欄に「状況」、つまり起こった事実を簡潔に書く。

(2)B欄にはAの状況を受けて自分が考えたこと、「思考」を素直に書き出してみよう。どんなことでも構わない。人に見せるものでもないので、カッコつける必要はなく、とにかく思ったことを正直に書くことが重要だ。

(3)C欄にはそのときの「感情」(主観でいいので感情の数値化もしてみよう)、「身体反応」、Aの出来事を受けて取った「行動」を書き出してほしい。

(4)最後のD欄には、B欄の思考の中にある「思考ウイルス」を見つけて書き出す。

この表を作る目的は、4の「思考ウイルス」を見つけて取り除くことにある。思考ウイルスとは、簡単に言えば「考え方の悪いクセ」のようなものだ。

事実を極端に0か100かで考えたり(白黒思考)、実際には知りようもない他人の考えを想像したり(読心術)、部内全員に当てられたメールを自分宛てだと思い込んだり(自己関連づけ)と、事実の認知を歪めてしまう思考のバグのようなものを、本書では「思考ウイルス」と呼び、18種類を紹介している。

ついつい「考えすぎ」に捕らわれてしまったときに、こうした思考ウイルスを発見できれば、自分が事実を正確に認識していないことに気がつくだろう。

ほんのちょっとボタンの掛け方を変えるだけで、認識が変われば、言葉の意味が穏やかになり、気分が楽になる。本当に考えるべき諸問題にフォーカスするために、無駄な「考えすぎ」を手放してみてはどうだろう。

考えすぎてしまうあなたへ
 グウェンドリン・スミス 著
 小谷七生 訳
 CCCメディアハウス

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中