最新記事

株の基礎知識

【展望】2022年の株式相場は2018年相場に近いものになる?

2022年1月5日(水)10時55分
朋川雅紀 ※かぶまどより転載

bagi1998-iStock.

<3~4年を株価サイクルの基本と考え、その方法で勝ち続ける投資家による2022年のマーケット展望。何を懸念し、何月頃どのように動くのがよいか>

マーケット展望──2022年に向けて

2021年も残すところ1か月となりましたので、2022年に向けて株式市場はどのような展開になるかを考えてみたいと思います(編集部注:本記事は「かぶまど」で2021年12月1日に公開された記事の転載です)。

ここでの目的は、ひとつのシナリオ(メイン・シナリオ)を示すことで、株価のイメージを皆さんと共有することです。

当然のことながら、正確に将来のマーケットを予測することはできません。しかし、正確に予測できないからと言って、将来のマーケットについて何も考えなくていい、ということにはなりません。何も考えずにただ漠然とマーケットに対峙しても、成功できませんし、成長もありせん。

では、どうすればいいでしょうか。ここでは、世界の株式市場に最も強い影響力を持っているアメリカ市場について、具体的に見ていきたいと思います。

まず、仮説を立てます。新たな情報を入手した都度、必要に応じてその仮説を修正する作業を繰り返します。投資戦略を立案する上で、事前の準備は非常に有意義な作業だと思っています。

【仮説】2022年相場は2018年相場に近い?

将来のマーケットは過去のマーケットと全く同じということはありませんが、似たような動きをすることはよくあります。そこで、現在の相場環境と似ている過去の相場環境を探してみます。と同時に、現在の相場環境に特殊性がないかどうかも確認します。

特殊性というのは、通常の市場(株価)サイクルを拡大させる、あるいは縮小させるような要因です。例えば、1990年代後半のインターネット・ブームは株価サイクルを拡大させる要因になりましたし、2020年の新型コロナウイルスによるパンデミックは株価サイクルを縮小(破壊)させました。

2022年にまたそのようなことが起こるかもしれませんが、今のところは、通常の株価サイクル(3~4年)を基本と考えたいと思います。保守的な見方を取り、多くの分野でイノベーションが起こってリターンの押し上げ効果があったとしても株価サイクルへの影響は限定的、とします。

■株価にはサイクルがある

私が3~4年を株価サイクルの基本と考えるのは2つの理由があります。ひとつは、アノマリーの(周期性)の回でも触れましたが、アメリカの株価サイクルは政治(大統領選挙)に大きな影響を受ける傾向があるということです。

もうひとつの理由は、株価サイクルが起きる背景にあります。株式市場が2年、3年と上昇すると、過去2年、3年に株を買った人は、全員が含み益になっているはずです。株を買うのは株で儲けたいと思うからで、そのためには株を売らなければ利益を実現できません。

そこで、何か悪材料が出て売りが出始めると、これまで積み上げてきた含み益を失いたくないという思いから、慌てて売る人が続出します。売りが売りを呼び、売り疲れが起こるまで株価は下げ続ける傾向にあります。こうして、ひとつの株価サイクルが終わり、次の株価サイクルが始まるのです。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

FRB、慎重な対応必要 利下げ余地限定的=セントル

ビジネス

今年のドル安「懸念せず」、公正価値に整合=米クリー

ワールド

パキスタン、自爆事件にアフガン関与と非難 「タリバ

ビジネス

今年のドル安「懸念せず」、公正価値に整合=米クリー
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 6
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 7
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中