最新記事

インタビュー

「東大王」紀野紗良が「もっと早く読んでおきたかった」と悔やむ1冊の本

2022年1月14日(金)10時55分
朴順梨(ライター)
紀野紗良

紀野紗良/2000年北海道生まれ。現役で合格し、東京大学理科2類に入学。謎解きサークル「AnotherVision」に所属し、クイズ番組『東大王』メンバーとして活躍 Photo:遠藤 宏

<北海道から上京して東大へ。人気番組『東大王』で活躍する紀野紗良だが、運をつかむことから、転機、今後の進路まで、「常に心掛けておいたほうがよいことが凝縮されている」と評する本を入り口に話を聞いた>

地方で生まれ育った女性が、大学進学で東京にやって来る。ありふれた話に思えるが、そこには1人1人違った喜びや悩み、そして戸惑いがあるものだ。特に進学先が東京大学なら、なおさらだろう。

全国から集まった選りすぐりの優等生はもちろんのこと、たくさんの文化資本や人脈を抱える東京生まれの「上流」な者たちも多く存在している。まさに群雄割拠の中で自分の軸を確立していくのは、容易なことではないからだ。

2022年の春に東大を卒業する紀野紗良(きの・さら)さんも、そんな地方出身者の1人だった。だが今では、人気のクイズ番組『東大王』(TBS系列)のメンバーとして活躍し、全国に知られる存在だ。

そんな彼女が「もっと早く読んでおきたかった」と悔やむのが、スタンフォード大学工学部教授のティナ・シーリグによる『20歳の時に知っておきたかったこと――スタンフォード大学集中講義』(CCCメディアハウス、2010年刊行)だ。

30万部ベストセラーの同書は、2020年11月、大幅に増補された 『新版 20歳のときに知っておきたかったこと――スタンフォード大学集中講義』(CCCメディアハウス)が刊行されている。

紀野さんは、なぜ「もっと早くに...」と思ったのだろうか。運をつかむこと、京大志望だったこと、東大入学後の苦労、本の執筆と春からの進路......。『20歳の時に知っておきたかったこと』を入り口に、話を聞いた。

invu20220109-20yrsoldbook-2.jpg

Photo:遠藤 宏

この本を知ることで、チャンスの数が増えるはず


サークルの先輩の松丸亮吾さんや、『東大王』先輩の水上颯さんが帯にコメントをしていたので、ずっと気になっていたんです。でも初めて読んだのは21歳になってから。だから「もう少し早く、20歳のうちに読んでおけばよかった」と思いました(笑)。

松丸さんが「知らないまま過ごす10年より、知ってから過ごす1年がずっと濃い」とおっしゃっていますが、まさにその通りだなって。生活していく中で常に心掛けておいたほうがよいことが凝縮されていて、この本を読まずに漠然と過ごすより知って生きていくほうが、明らかにチャンスの数が変わってくるだろうなと思いました。

特に印象に残ったのは、第8章「レモネードがヘリコプターに化ける――幸運は自分で呼び込むもの」だという。

成功した人は目立つ瞬間ばかりが注目されがちだが、「幸運とは、小さな選択やささいな行動の積み重ねで、毎日少しずつ向上した結果、長期的に成功する確率が上がったことをいう」といったエピソードに、心から共感できたそうだ。


例えば「幸運に恵まれるとは、雷に打たれるようなことではなく、風をつかまえるのに似ている」とか、「扉はたくさんあり、その向こうには驚くほどチャンスがあるのだから、扉を開けようとしさえすればいい」といったことが書いてあるのですが、ただ待っているのではなく自分から動いて、チャンスの種をあちこちにまいておくことが必要だと知りました。

この本は具体例が多く、小説のような感覚で気軽に読めます。どのように人生を設計していくか、どのようにしてやりたいこととやらなきゃいけないことを両立させていくかのヒントがたくさんあるので、これから20歳を迎える人たちに手に取ってもらいたいと思います。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=小反落、ダウ155ドル安 関税巡る不

ビジネス

ユナイテッド航空、第2四半期見通し予想下回る 景気

ワールド

米、メキシコ麻薬カルテルのリーダーに制裁 情報提供

ビジネス

NY外為市場=ドルが対ユーロ・円で上昇、関税巡り慎
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 2
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ印がある」説が話題...「インディゴチルドレン?」
  • 3
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 4
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 5
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 7
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    そんなにむしって大丈夫? 昼寝中の猫から毛を「引…
  • 10
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中