最新記事

インタビュー

出口治明「日本は異常な肩書社会。個人的な人脈・信用はなくても実は困らない」

2020年3月30日(月)16時50分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

――あまり、いろいろ考えないほうがいいわけですね。『得する、徳。』でもあれこれ考えずに利他的に振る舞って評判を高めることが、巡り巡ってプラスになる事例がいくつも紹介されています。ただ、会社員の場合、上司に媚び売ったり、打算的にいろいろしたりした方がよいのかなど余計なことも考えてしまいます。

打算的に、信用を積むなんてできっこないですよ。打算的に考えれば考えるほどうまくいかないのではないでしょうか。

例えば、会社であなたの上司が出世コースに乗っているとしましょう。あなたが一所懸命、その人に近付こうと努力したところで、権力闘争でその上司が敗れたら、むしろ、あなたの努力はマイナスに働きます。権力闘争に敗れれば、その仲間や部下は一掃されますからね。

だから、打算的に、人脈とか信用とかはつくれません。中には結果的にうまくいくこともあるかもしれませんが、確率からしておすすめできませんね。

人間は総じて思ったほど賢くないのです。打算的に行動したところですぐばれてしまいます。だが、悲しいかな、打算に走る人間は「人間が賢くないことを知らない」んですよ。

それは歴史が証明しています。社会主義が失敗したのもそうですよね。人間が賢ければ社会主義、つまり計画経済の方がいいに決まっています。

僕は保守主義者で、エドマンド・バークの思想がベースにありますが、バークはフランス革命を「伝統の破壊」と批判したわけです。「賢くない頭で、自由、平等、友愛なんて考えたところで、そんなもん、うまくいかんぞ」と。実際、うまくいかなかったわけですが。

――人間、基本はアホだと......。

はい。おまけに、人間もマーケットのようなものです。飛ぶ鳥を落とす勢いの人でもいつ値崩れするかわかりません。誰にも未来はわかりませんよ。

ですから、冒頭で述べたタンザニアの人のように、政治家から売春婦まで、幅広くネットワークを持とうとするべきじゃないですかね。誰でもいいから広く、お付き合いする。時には、自分の持ち出しでも相手を助ける。

――そうした、リスクを分散させた、ゆるいネットワークを、どのように人と付き合っていればつくれるのか、多くの人は悩んでいるのかもしれません。何を判断軸にするのかがわからないと。

僕は面白いかどうかだけで決めています。面白い人と、ご飯を食べると楽しいから一緒に食べるし、飲んでるのが楽しいから飲む。面白いと思う人が世界にはたくさんいるので、毎晩食べて飲んでいたら、気が付かないうちに人脈ができていたという結果になったんだと思います。

面白いことが僕にとっては価値が高く、それを突き詰めた結果として人の輪ができたということでしょうか。

――「面白いものが人生の軸になる」というのは、それはもう昔からある軸ですか。

そうです。「人生、面白くなければムダ」というのが僕の考え方です。人間は、いい加減な動物なので、面白い方が楽しいんですよ。脳が活性化するので。

病は気からというのは本当で、病気になったらどうしようとか心配していると本当に病気になります。人生観の問題になるかもしれませんが、僕は人生は絶対面白いほうがいいと。「元気に明るく楽しく面白く」以外には何もないですよ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米特使がロに助言、和平案巡るトランプ氏対応で 通話

ビジネス

S&P500、来年末7500到達へ AI主導で成長

ビジネス

英、25年度国債発行額引き上げ 過去2番目の規模に

ビジネス

米耐久財受注 9月は0.5%増 コア資本財も大幅な
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 5
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 6
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 7
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 8
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 6
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 7
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中