最新記事

キャリア

人生がうまくいかないとき、質問してはいけない相手は...

2018年9月13日(木)16時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

metamorworks-iStock.

<なぜ人生に満足できていないのか? 人生、このままでいいのか? 多くの人は他人に答えを求めるが、それではいけないと「質問家」の河田真誠氏は言う。自分自身の答えを引き出す質問のコツとは>

あなたは今の自分に「いいね!」ができるか?----そう問われて、躊躇なく「できる」と答えられる人はどれだけいるだろうか。

PGF生命(プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険)が2017年に実施した「人生の満足度に関する調査」(回答2000人)によると、「これまでの人生に満足している」と答えた人は全体で43.7%、「満足していない」が23.8%、「どちらとも言えない」が32.7%だった。

4割強が満足しているのは悪くないようにも思えるが、その内訳は「やや満足している」が38.1%であり、「非常に満足している」と答えた人は全体のわずか5.6%に過ぎない。特に30代男性の満足度が低く、「非常に満足」は2.5%で、「やや満足」と合わせても3割に満たない。

冒頭の問いは河田真誠氏の新刊書籍に帯に書かれている惹句だが、まさに、人生に満足感を得られていない世の大半の人々に向けて投げかけられたものだと言える。本のタイトルは『人生、このままでいいの?――最高の未来をつくる11の質問』(CCCメディアハウス)。

他人の「いいね!」はヒント、答えは自分の中にしかない

なぜ人生に満足できていないのか。自分の人生には何が欠けているのか。人生、このままでいいのか......そうした疑問に対する何らかの答えを求めて本書をめくると、拍子抜けすることになる。なぜなら、この本には何ひとつ「答え」が書かれていないからだ。

著者の河田氏は、企業研修や学校での授業において、生き方や考え方、働き方といった人々の悩みや問題を、質問を通して解決に導く専門家で、その肩書きは、ずばり「質問家」。

世の多くの講師やコンサルタントが「こうするといい」という答えを与えることを仕事にしているのに対して、河田氏は「どうするといいと思うか?」と相手に問いかけることで、本人自身の答えを引き出していくという。

本書でも、「僕から何かを教えることはこの本でもしたくない」として、紹介される11の質問に答えていくことで、自分なりの気づきや学びを得てほしいと述べている。

満足のいく人生を送るには、そもそも自分の人生についてしっかり考える必要があるが、何をどこから考えればいいか分からない。そこで多くの人は、他人に答えを求める。だが結局のところ、「みんなの『いいね!』は、あなたの『いいね!』ではない」。ヒントにはなれど、答えは自分の中にしかない。

じゃあ、どうすればいいのか、どこから考えたらいいのか......という無限ループにはまりそうなところを引っ張り上げてくれるのが「質問」だ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

中国新築住宅価格、10月は-0.5% 1年ぶり大幅

ワールド

アマゾンとマイクロソフト、エヌビディアの対中輸出制

ワールド

米、台湾への戦闘機部品売却計画を承認 3.3億ドル

ワールド

ファイザー、肥満症薬開発メッツェラの買収を完了
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中