最新記事

対談

学生はバイトするな、お金のために時間を犠牲にするな【箕輪×正田】

2018年2月21日(水)18時15分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

正田 お金と時間を天秤に掛けたとき、時間のほうが大事な人は、会社を売ることを選んでいるように思います。

会社を売るとき、値段を決めるのに「利益の◯年分」という計算をするんですが、平均するとだいたい利益の5年分です。そこで僕がよく言うのは、会社を売るということは寿命が5年延びるのと同じだということ。売るたびに5年ずつ寿命が延びる、と考えるんです。

箕輪 メタップスの佐藤航陽さんや、イケダハヤトさんも、「お金がコモディティ化している」と言っていて、ビットコインバブルで1億円儲かったサラリーマンなんて一杯いる時代。

そうやって、じゃぶじゃぶお金が稼げるようになると皆、時間を犠牲にしてお金をもらうという考え方がおかしいと気づくんでしょうね。

会社経営も、それが自分の人生において最高にやりたいことなら迷わずやるべきだけど、耐えて義務感でやるぐらいならサクっと売っちゃって、その分の時間を買ったほうがいいという。

お金よりも時間のほうが大切だという流れは、加速すると思いますよ。すごい経営者はみんな、ぼーっとしてる時間が許せないと言ってますね。

正田 「学生はバイトするな」という話に戻りますけど、「時間を売らないとお金は手に入らない」という考え方がほんとよくなくて、「お金も時間も手に入る方法を考えましょう」というのが本筋であるべきです。

それに、短時間で金持ちになろうと思うと、会社を売るほか、特にないんですよね。スポーツ選手が稼げるといっても所得税で結構持っていかれるし、上場しても、上場審査する証券会社の目を気にすると、役員報酬で取れる金額はたかが知れている。取れても2000万円ぐらいですよ。

箕輪 マジすか!? もうプライベートカンパニーのまま好き勝手やるしかないんだ。

正田 まずプライベートカンパニーで好き勝手やって、会社を売って資産をちゃんと蓄えて、「このビジネスには人生を賭けてもいい」という気持ちが出てきてから、初めてIPOを目指すぐらいでいいと思います。

稼ぎたいだけなら、プライベートカンパニーで儲けて、それを売るのがいちばんいいです。上場して創業者にいくら現金が入るかといったら数億ですし、ゼロというのもザラ。つまり、上場は金儲けのためじゃないんですよね。

自分が会社を追い抜いたら売り時

正田 じゃあ、会社を売ったらどうなるか。DMMに70億円で買ってもらったCASHの例があるわけです。だから、会社を売るという選択肢は絶対に持っておいたほうがいい。僕は2つの軸から、売り時を決めています。

1つは「利益」。不思議なことに、人の会社を売る手伝いをしていると、例えば3店舗を100店舗に増やしても、人が増えてシステムを導入して......とやっていたら利益は変わらなかった、ということがままあります。そのタイミングがある程度読めているなら、利益がピークのところで売ったほうがいい。

もう1つは、自分の成長が会社の成長を追い抜いたとき。自分の成長と会社の成長って違うんですね。会社は成長しているけど自分は成長していない、逆に自分は成長しているけど業績が悪い、どちらのケースもあり得ます。

僕は、自分の成長が会社の成長を追い抜いたら、売り時だと考える。もうその会社から学べることがないのに続けていても、時間の無駄じゃないですか。

この話をすると、「次にやることが決まっていないから、売るのはちょっと」という人がいます。次にやることが決まらないのは、目の前の仕事に必死になっているからです。まずは自分の器を空っぽにすることが大切。空っぽになって初めて、次に入れるものが見つかるんですよ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ

ビジネス

中国10月物価統計、PPIは下落幅縮小 CPIプラ

ワールド

フィリピン、大型台風26号接近で10万人避難 30

ワールド

再送-米連邦航空局、MD-11の運航禁止 UPS機
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中