いま明かされる、ジム通い不要な「囚人トレーニング法」誕生秘話
写真はイメージです mihailomilovanovic-iStock.
<日本でいま話題になっている全米ベストセラーの筋トレ本『プリズナートレーニング』だが、著者の素性や、自重トレーニング・プログラム誕生の経緯など、これまでは謎も多かった>
刑務所に入れられて獄中生活を送りたいなどと思う人はいない。刑期を全うするまでの間、1日24時間、塀の中に閉じ込められるのだ。それが数カ月なのか、数年なのか、あるいは一生なのかは、犯した罪による。
刑務所では、セルフサービス形式の食堂で食事を供され、たいていは他の囚人と監房を共有し、一緒にシャワーを浴びる。運動する機会も限られている。また、常に暴力の脅威にさらされているうえ、ギャングもいるし、非公式の"ルール"もある。
刑務所の中で被害者になりたくないなら、目立つ行動を控えながら、自由時間を使ってゆっくりと静かに、屈強で頑強な男にならなくてはならない。
生きるためのトレーニング
それこそ、ポール・ウェイドが刑務所でやっていたことだ。
彼はヘロイン密売の罪で20年以上投獄されていたが、その期間を無為に過ごさなかった。刑務所内の厳しい現実に屈したり、怒りにまかせて暴力に走ったりすることもなかった。彼は「自重トレーニング」の6つの基本動作を利用して、自らの全ての意識とエネルギーを、頑強な体をつくることに集中させたのだ。
そうせざるを得なかった。22歳のときのウェイドはガリガリに痩せていて、体重は68キロ程度。彼は刑務所に入ってすぐ、ここで生き残るには、体を鍛え上げ、自分を食い物にしようと狙う囚人たちを叩きのめせるようになるしかないと悟った。
カリフォルニア州の悪名高いサンクエンティン州立刑務所で、ウェイドは元SEALs(米海軍特殊部隊)隊員に出会った。70歳になろうとする年齢ながらも、戦車のような頑強さを持つ、肝の据わった人物だ。ウェイドは彼から、体を鍛える方法をもっと学びたいと思った。こうして「ポール・ウェイドの囚人コンディショニング・プログラム」が生まれた。
達人の指導を受けて
ウェイドは刑務所の中で、この退役軍人の「師匠」から頑強な体をつくる方法を学んでいく。しかし、それは簡単ではなく、6つの基本的なエクササイズでさえ最初はまともにこなせなかった。
6つの基本的なエクササイズとは、プッシュアップ(腕立て伏せ)、スクワット、プルアップ(懸垂)、レッグレイズ(脚挙げ)、ブリッジ、そしてハンドスタンド・プッシュアップ(逆立ち腕立て伏せ)だ。
師匠は接近戦で習得した知識と、戦時中のサバイバル技術を豊富に備えていた。師匠からやり続けるよう励まされながら、ウェイドは来る日も来る日もその教えを吸収していった。やがて素晴らしい筋力が付き、新たな自信が生まれると、他の囚人たちから一目置かれるようになり、危ない目に遭うこともなくなった。
また、刑務所の食堂で出される健康的な食事を楽しんで食べることも学んだ。無駄のない筋肉組織や筋力を鍛え上げるには、十分な休息が必要であることも理解した。さらには、上記のエクササイズ(「ビッグ6」と呼ばれる)を毎日何時間も行うのではなく、適切な筋群を一緒に鍛えたり、トレーニングにかける時間を制御するといったトレーニング戦略を立てることを学んだ。
そうして彼はいつしか、自分が出所したとき、このトレーニング経験が自由へのチケットになるかもしれないと気付いたのである。