最新記事
コミュニケーション

相手の「本音」を引き出すための、たった1つの質問とは? 国山ハセンさんが身につけた「対話」の力

2024年6月14日(金)19時58分
flier編集部
国山ハセン『アタマがよくなる「対話力」』

国山ハセンさんが新著『アタマがよくなる「対話力」』にこめた想いとは(flier提供)

<人生を変えたのは「読むたびに血がたぎる自己啓発書」──国山ハセンさんが、新著『アタマがよくなる「対話力」』にこめた想い>

TBSにてアナウンサーとして『王様のブランチ』『ひるおび』『news23』など様々な番組で活躍してきた国山ハセンさん。2023年1月に独立し、ビジネス映像メディア「PIVOT」に参画し、プロデューサー兼MCへ転身されました。

そんなハセンさんが新著『アタマがよくなる「対話力」』(朝日新聞出版)にこめた想いとは? PIVOTの企画の舞台裏、ハセンさんの人生に影響を与えた本についてもお聞きします。(※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)

対話には「人生をクリエイトする力」がある

──ハセンさんが『アタマがよくなる「対話力」』を書かれた背景は何でしたか。

出版社から本を書かないかとお話をいただきました。テーマについて話し合うなかで、相手から学びを引き出す「対話」の力にフォーカスするのはどうか、とアイデアが湧きました。

アナウンサー時代に培ったスキルや日々のコミュニケーションで意識している点なら表現できるものも多い。そして、私自身、番組の企画からMCまで関わりたいという思いで、TBSからPIVOTに転職しキャリアを前に進めていった経緯もあります。それらをうまく組み合わせて言語化したのが、『アタマがよくなる「対話力」』です。

対話力の本というと、聞き方や発声など、テクニック的なものが中心になることが多いように思います。ですが、私がそれ以上に大事だと考えているのは、「この対話を通じて相手にどんな気持ちになってもらうか?」。これまでも、社内外の人と対話を通じて信頼関係を築いたことが、キャリアを切り拓くきっかけになっていました。つまり、対話には「人生をクリエイトする力」があります。

本書でも、インタビューなどにおける「対話力」がキャリアと人生を切り拓くコアスキルになるというメッセージを強調したいと考えました。

アタマがよくなる「対話力」
 著者:国山ハセン
 出版社:朝日新聞出版
 要約を読む

PIVOTのペルソナは自分、「なんとなく知っている」を紐解いていく

──PIVOTでは、資産運用にまつわるスキルセットを一流のプロから学ぶ「MONEY SKILL SET」や子育てスキルを学んでいく「EDUCATION SKILL SET」など、多様な動画を高い頻度で公開しています。各回のテーマはどのように決めているのですか。

ビジネスパーソンのニーズと自分の興味をもとに、各回のテーマやキャスティングを決めています。特に私は自分自身をペルソナにして考えることが多いですね。30代前半のビジネスパーソンはPIVOTのドンピシャのターゲット。例えば、マネーやキャリア形成、子育てなど、自分がまさに関心のあるトピックを取り上げています。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

再送-解任後に自殺のロシア前運輸相、横領疑惑で捜査

ビジネス

中国5カ年計画、発改委「成果予想以上」 経済規模1

ワールド

焦点:マスク氏の新党構想、二大政党制の打破には長く

ビジネス

6月工作機械受注は前年比0.5%減=工作機械工業会
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 3
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワールドの大統領人形が遂に「作り直し」に、比較写真にSNS爆笑
  • 4
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 7
    自由都市・香港から抗議の声が消えた...入港した中国…
  • 8
    人種から体型、言語まで...実は『ハリー・ポッター』…
  • 9
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 10
    「けしからん」の応酬が参政党躍進の主因に? 既成…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 8
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 9
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 10
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中