仕事にも人生にも大いに役立つ「気付き」と「教養」をくれる、いまイチオシの本をピックアップ

2024年5月1日(水)19時17分
flier編集部

投資が初めてでもOK! 新NISAをやさしく解説

60分でわかる! 新NISA 超入門
 著者:酒井富士子
 出版社:技術評論社

2024年1月からスタートする新NISA。資産運用、投資などと聞くとちょっと尻込みしてしまう人もいるかもしれませんが、実際は積み立て貯金のような感覚で手軽に始めることができます。新制度では非課税期間の制限がなくなり、制度も恒久化。ライフステージのどのポイントからでも(18歳以上であれば)運用が可能、少額からでも始められます。

本書は新NISAをゼロから始めたい人にとっても、現行NISAを継続しながら運用したい人にとっても知っておきたい知識をコンパクトに凝縮した1冊です。賢い資産形成のための知識をおさえて、100年人生を乗り切りましょう!

(技術評論社 編集担当 伊東健太郎)

侍ジャパン前監督・栗山英樹氏も愛読する本

小さな幸福論
 著者:藤尾秀昭
 出版社:致知出版社

侍ジャパン前監督の栗山英樹氏が愛読し、日本ハムファイターズの新入団選手全員にも毎年渡しておられたのが『小さな人生論』と『小さな修養論』シリーズです。本書はその新シリーズとなる第1巻。

著者は、人間学を学ぶ月刊誌『致知』の発刊に、創刊から45年にわたり携わってきた藤尾秀昭。

稲盛和夫氏が晩年のインタビューで答えた「人生で一番大事なもの」、松下幸之助氏が掴んだ心の法則など、古今の先達が説いた教えを23篇にまとめています。

『致知』が追究してきた人間学の学びとは、人が幸福に生きるための学びであるともいえます。多くの人の幸福に生きるための指針となることを願っています。

(致知出版社書籍編集部 小森俊司)

脳を知り、脳を使いこなせれば一生が大きくが変わる

感情に振り回されないレッスン
 著者:中野信子
 出版社:プレジデント社

人間は、誰しもが感情の生き物です。社会的な動物であり、感情にとらわれる自分もまた、一定の社会的な立場を持つ存在です。ネガティブな感情から目をそらすのではなく、はっきりと自覚する。それだけでも、かなり楽になると著者は言います。

人間関係の中に渦巻く嫌な気持ちをエネルギーに変えて幸福に近づく! これが、本書でいちばん訴えたいポイントです。そのためには、脳を知り、脳を使いこなせれば一生が大きくが変わります。

本書は、脳科学者・中野信子氏がこれまで各所で発言・著述してきた「脳に効く言葉」を厳選してピックアップ。短い文章で端的に302語に集約した、1日1語、脳科学からの「学びの言葉」の集大成です。仕事や生活に追われると、脳はどんどん混乱をきたします。負の感情に「振り回されている」と感じる人へ、前向きなエネルギーに転換する方法を伝授します。

(プレジデント社 出版事業室 石塚明夫)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米経済活動、ほぼ変化なし 雇用減速・物価は緩やかに

ワールド

米移民当局、レビット報道官の親戚女性を拘束 不法滞

ビジネス

米ホワイトハウス近辺で銃撃、州兵2人重体か トラン

ビジネス

NY外為市場=円下落、日銀利上げ観測受けた買い細る
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 7
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 8
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中