最新記事
ビジネス

「幸福度が高く、成果も出せるチーム」は、何が違うのか? ポーラ幸せ研究所が見つけた「7か条」

2024年4月18日(木)17時34分
flier編集部

読書自体が、多様性を育んでくれる「対話」になる

──ポーラは「D&Iアワード2023」で最高評価の「ベストワークプレイス」に認定されるなど、ダイバーシティ&インクルージョンの最前線といえます。D&Iの考え方をチームに広げていくうえで、おすすめの本はありますか。

多様性を学ぶというと、ブレイディみかこさんの本がおすすめです。英国の「最底辺保育所」で働きながらライター活動を始めた方です。「エンパシー」という言葉を日本へ広めた『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』をはじめ、ブレイディさんの本は全て読んでいます。

また、経営学者である宇田川元一さんの著書『他者と働く』は、関係性の溝に橋を架けていく「対話」に関して学びが多く、何度も読みました。『社員の力で最高のチームをつくる 1分間エンパワーメント』(ケン・ブランチャード、ジョン・P・カルロス、アラン・ランドルフ著)も、マネジメントの実践編といった位置づけで、対話のヒントを山ほどくれましたね。

ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
 著者:ブレイディみかこ
 出版社:新潮社
 要約を読む

他者と働く
 著者:宇田川元一
 出版社:NewsPicksパブリッシング
 要約を読む

多様性を学ぶ際のおすすめは児童書です。たとえば灰谷健次郎さんの『兎の眼』。新任の女性教師が子どもたちとともに成長する姿が描かれています。社会人になってからは、「ひとりの女性の自立の物語」として読むようになりました。読むたびに新たな気づきがある本で、大人にも深い学びを与えてくれる本です。

そのほか、重松清さんの『青い鳥』もよかったし、黒柳徹子さんの幼少期を描いた『窓際のトットちゃん』もおすすめです。トモエ学園の小林先生の、トットちゃんを受け入れられる度量の広さに感服してしまいました。大人になって読むと目線が違ってきますよね。

何の本を読むか以上に、読書自体が多様性を育むことに大いに役立つ「対話」だと考えています。小説でもビジネス書でもいい。その本のどこに共感したのか、どこに反論したのか。自分の心の動きに注目し、書き留めて整理しておくといいと思います。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、ガリウムやゲルマニウムの対米輸出禁止措置を停

ワールド

米主要空港で数千便が遅延、欠航増加 政府閉鎖の影響

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 9
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中