最新記事
EV用充電インフラ

CO2排出の削減と、災害に強い街づくり...2つを一挙に実現する「日本初」の試みが千葉県市川市で始まる

2023年11月15日(水)11時00分
高野智宏

このシステムの導入によってEV充電器(スポット)が増加すれば、その地域にはEVの普及促進だけにとどまらないメリットが生まれる。そこは「EV(=バッテリー)が集まる街」となるため、膨大な量の電力がプールされることになるからだ。

エネルギーは災害など非常時の電源となり、電力需給バランスの調整にも活用することが可能となる。こうしたエネルギー循環こそ、パナソニックが目指す「誰もが安心してEVで暮らせる街」というイメージである。

同社は、このような地域から社会課題解決を目指すプロジェクト「everiwa no wa Action」を設立。EV普及による脱炭素化と、その環境整備による「EV充電に不安のないまちづくり」を推進する市川市と締結が交わされた、今回の「everiwa no wa 市川Action」がその第一弾になるというわけだ。

EV用充電インフラの整備促進及び啓発に向けた協定

「EV用充電インフラの整備促進及び啓発に向けた協定」に署名する市川市の田中市長とパナソニックエレクトリックワークス社の大瀧社長

みずほ銀行と損保ジャパンも参加を表明

今回のeveriwa no wa 市川Actionには、アクションパートナーとして、みずほ銀行と損保ジャパンの2社も参加を表明している。両社は協定締結式にも参加し、それぞれの具体的な取り組みを紹介した。

everiwa Charger Share専用の決済システム「everiwa wallet」を開発し、提供しているみずほ銀行は、今回の取り組みとして、市川市内のみずほ銀行利用者に向けeveriwa Charger Shareの実施を紹介。EV充電インフラ整備とEV普及促進に向けた情報提供を行うとともに、既存アセットの活用として、市川支店のお客様用駐車場へのEV充電設備の導入を検討しているという。

また、損保ジャパンは、everiwa Charger Share専用のシェアリング保険を開発。利用の際の充電器およびカーポートの破損といった物損事故をはじめ、充電機器の故障などによる利用不能や充電作業中の怪我といった人身事故など、ホストとユーザーのリスクに対応した保険を提供する。さらには市内の自動車保険関係など損保代理店のネットワークを活用し、みずほ銀行と同じくユーザーやホストの獲得に向けた推進活動も担っていく。

市庁舎にEVユーザーの誰もが使用できる充電スポット

パナソニックが提供するEV充電器のシェアリングシステムを中心に、銀行の顧客基盤を活用した情報提供と、保険による利用者の不安解消を加えた確固たる"共創体制"を組織し、スタートしたeveriwa no wa 市川Action。

協定締結にあたり、田中市長は「今回、パナソニック株式会社エレクトリックワークス社と締結できることは、市川市として大変望ましいこと。EV、そしてEV充電器の普及推進、公共施設への充電器の設置を第一に進めていきたい」と語った。

そしてその言葉通り、市川市役所第一庁舎の地下駐車場には、everiwa Charger Share に登録されたEV充電器を設置。締結式当日よりEVユーザーの誰もが使用できる充電スポットとして開放するとともに、今年度中には市内の公共施設に8箇所のEV充電器を設置する予定であるという。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:日本の不動産は「まだ安い」、脱ゼロインフ

ビジネス

米モルガンSが日本特化型不動産ファンド、1000億

ワールド

中国格付け、公的債務急増見込みで「A」に引き下げ=

ビジネス

トランプ氏、対中関税軽減も TikTok売却承認な
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 3
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中