最新記事
ストレス

読書で「自己肯定感」が高まる...ストレス軽減の「癒し効果」、長生きにもつながる読書の効能とは?

2023年10月28日(土)18時26分
flier編集部

人生の源は、「ワクワクすること」にある

──寺田さんの人生観に影響を与えた本は何でしたか。

3冊あって、1冊目は『ソース~あなたの人生の源は、ワクワクすることにある。』という本です。一般的な自己啓発書では、「優先度をつけよう」「意思決定はすばやく」などと書かれていますよね。ですが、この本では逆説的な教えが推奨されています。「決断は後回しにしていい」「やる気が出るまでぐずぐずするのはいいこと」といった具合です。

この本を読んだのは、外資系企業の通訳の仕事がハードで、仕事をやめた時期です。当時は効率至上主義にどっぷり浸かっていたので、真逆の世界観に衝撃を受けました。私たちは、たとえ会いたい人がいても、出向いていくことの費用対効果を考えはじめて気持ちがしぼんでしまうことも。ですが、そんなことを考えずに、「会いたい」という気持ちに素直になったほうが得られるものは多い。「自分がワクワクすること(ソース)」にこそ、人生を活性化させる力が宿っているのだと学びました。

ソース~あなたの人生の源は、ワクワクすることにある。
 著者:マイク・マクマナス
 翻訳:ヒューイ陽子
 出版社:ヴォイス
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

2冊目は『心の杖ことば366日』。恩師である松原泰道先生が、禅語や和歌、川柳から「心の杖」になることばを一日一言綴った上下巻の本です。「粗(そあら)なることばをなすなかれ(荒々しいものの言い方はいけない)」といったことばが印象的で、10年間毎日のように読み返し、そのたびに心の手入れになる一冊です。

3冊目は、私に古典の面白さを教えてくれた清川妙先生の『兼好さんの遺言』という本です。印象的だったのが、「死は前よりしも来たらず、かねてうしろに迫れり(死は前のほうから来るとは限らない。気づかないうちに音もなく、すぐ後ろに迫っている)」という死生観を表す言葉。でも、その事実に打ちのめされるのではなく、だからこそ「存命の喜びを味わおう(日々を楽しんでいこう)」というスタンスに励まされました。日々スキルアップをして上をめざしていても、うまくいかないこともある。そんなとき、『徒然草』のような思想とそこから得た言葉が自分の軸にあると、支えになってくれるように思います。

兼好さんの遺言:徒然草が教えてくれる、わたしたちの生きかた
 著者:清川妙
 出版社:小学館
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓国、企業に緊急支援措置へ 米関税受け大統領代行が

ワールド

日本の働き掛け奏功せず、米が相互関税24% 安倍元

ワールド

ロシアが企業ビル爆撃、4人死亡 ゼレンスキー氏出身

ビジネス

米関税24%の衝撃、日本株一時1600円超安 市場
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中