アイデアが次々と沸く会議と、空気が固まる会議の違いとはなにか
ルネサンスに天才が何人も同時に生まれた訳
ルネサンスの画家たちは遠近法の原理を秘匿しておいて死ぬ直前に息子たちに教えてやったり、「ふん、あいつみたいなやり方では描くもんか」と芸術家同士で偉ぶったりはしませんでした。新しい芸術家や偉大な作品が登場するたびにフィレンツェ全体が盛り上がり、新しいアイデアが登場すると芸術家たちは猛烈に分析し、実験しながら自分のものにしていくのに必死でした。しかも、版画と印刷術まで発達してアイデアはヨーロッパ全域にどんどん広がっていきました。言ってみれば、思考の荷車が四方に走り出したのです。
その時代を生きていたすべての人たちは、つまりメディチみたいな商人であれ、コロンブスみたいな冒険家であれ、ルターみたいな宗教改革者であれ、みんな大きな森の中でつながっているように思えます。各自が競争するのではなく、誰もが爆発の要素として点在し、運動エネルギーを含んでいるみたいだとでも言おうか。それが互いにつながって吐き出されるシナジーは相当なもので、互いを妬むエネルギーや壁を築いた個人の持つエネルギーとは比べものになりません。
――今の韓国みたいに、互いを踏みつけにしなければ上昇できない構造では難しいですね。
――そのとおりです。競争はキャンバスから何歩か下がる勇気を奪ってしまいます。後ろに下がった瞬間、競争から押し出されるみたいな気がするから、みんな目の前の壁に執着してしまうのです。でも、一人でも多くの人が後ろに下がり、大きな視野に立って動いていけば、間違いなくよくなっていくでしょう。血のにじむような競争では長く持ちこたえることはできません。すべてのことには周期があるというのも、私が歴史から学んだ大きなアイデアです。
――ポジティブですね。
――ポジティブなことがもう一つあります。偉大な天才がルネサンス時代に同時多発的に生まれたのは、天才たちは必ずしも、神のお告げが突き刺さるように劇的に生まれるのではないという証拠になります。さまざまな要素が適切に組み合わされば、つまり、雰囲気がうまく醸し出されれば、人間の力量ははるかに生き生きと発揮されます。
森と森が出会い、流れがスムーズになり、土壌が全体的に肥沃になれば、そこには美しくて力強いものがいくらでも花開き、育むことができるのです。それはすなわち、後天的・環境的要因をうまく醸成して適切に教育することが創造性の発現に非常に重要だという意味です。雰囲気を作らなければなりません。