最新記事

ビジネス

「天才に学ぶ」類のアイデア本が、凡人には役立たない理由

2022年10月5日(水)17時20分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

アイデアがあふれ出す不思議な12の対話
 著者:キム・ハナ
 翻訳:清水 知佐子
 出版社:CCCメディアハウス
 (※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

「天才はどう考えたか」は凡人の役に立つ?

書店に行くと、「天才はどう考えたか」といった類いの本がたくさん並んでいます。偉大な芸術家、発明家、科学者、起業家たちの創造性を探る本の数々で、それらは感動を呼び起こすすばらしい読み物です。でも、私たちのほとんどは天才ではありません。平凡な人が創造力を育てて発揮する方法を学ぼうとする時、果たしてそういう類いの本は役に立つでしょうか。

もう一度自転車にたとえるなら、天才たちの話は、人間の限界を超えて信じられない記録を打ち立てる世界的な自転車選手たちの話とも似ています。「私も自転車に乗れるだろうか」と思う人にとって、そんな話はあまりにも遠すぎるのではないでしょうか。天才ではない私たちに必要なのは、自転車に乗りはじめた幼い子どもたちや田舎の道を自転車で通り過ぎるおじいさんの姿、あるいは、マンションの自転車置き場に並ぶ自転車を眺めることなのかもしれません。日常において誰もが自転車に乗っているのを見れば自然と、「私も自転車に乗れる」と考えるようになるでしょうから。

人の能力というのは面白いところがあって、認識が制限されると実際に発揮される能力も制限されることがあります。私が小学校に通っていた頃、母が運転免許を取りました。父よりもずっと早くにです。あの頃はまだ女性が運転することは珍しかったので、友だちに「うちのお母さんは車の運転ができるんだ」と言うと不思議がられたものです。

ですが、最近は子どもでもそんなことは思いません。女性の運転者は男性の運転者と同じぐらいたくさんいて、母親が運転するというのは当然のことだからです。もし今、誰かが「私は女だから運転できません」と言おうものなら、人はかえって変だと思うでしょう。このように、周りでよく見かけるということは、思った以上に重要なポイントです。認識が能力を引き出すからです。創造性とアイデアは自分とはまったくかけ離れた問題ではないということを認識することが重要なのです。

そこで、この本では、すでに私たちの周りにあふれている自転車、すなわち、数多くの創造性の果実を発見する方法をお話しします。そして、「人間なんか」が作り出した自転車が、実はどれだけ偉大なものであるかをお伝えしたいと思います。立派な自転車選手、つまり、本当に独創的だった天才たちについての話もしますが、彼らの生まれ持った筋力と人並み外れた持久力についてではなく、彼らが乗っていたのも自転車であり、彼らも私たちと同じようにペダルをこいで前進しているのだという事実をお話しします。

そして、最後には、この本を読んでいるあなたも直接ハンドルを握り、両足を地面から離してペダルをこいでみようと呼びかけます。自転車に乗るのと同じく、それぞれの場所で創造性とアイデアを発揮するのはとても楽しいことであり、あなたの人生にとっても有益です。

とは言え、結局は、「倒れかけている方向にハンドルを切れ!」という忠告程度にしかならないかもしれません。あとはあなた次第ですから。

記事の続き 連載第2回:ジミヘン、カート・コバーン、エイミー・ワインハウス...天才は『27歳で死ぬ』が条件?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

メキシコ政府、今年の成長率見通しを1.5-2.3%

ビジネス

EUが排ガス規制の猶予期間延長、今年いっぱいを3年

ビジネス

スペースX、ベトナムにスターリンク拠点計画=関係者

ビジネス

独メルセデス、安価モデルの米市場撤退検討との報道を
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中