最新記事

ビジネス

英語の勉強を始める前に読んでおきたい「英語術」の本...ほか、いまオススメの4冊

2022年9月14日(水)18時11分
flier編集部

ネットにはない「編集された一覧性」が魅力

現代用語の基礎知識 学習版 2022-2023
 監修:現代用語検定協会
 著者:片岡輝
 出版社:自由国民社
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


日々、ニュースがあふれる中で、わかったような気になっている「言葉」ってありませんか。いざ、説明しようとするとうまく説明できなかった、そんな経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。

5つのジャンルに分類した用語解説集に加えて、厳選された最新時事ニュースを「テーマ解説」と「調べ学習攻略」としてまとめているので深く理解し考えるヒントになります。さらに、そもそもの「基礎知識」として関連する「言葉」の解説を読むことで、わかったような気になっている言葉も、しっかりと自分のものとして定着させることができます。

本書は、おとなから子どもまで、就活や受験に、資格試験にももちろん役立ちますが、ビジネスパーソンの方々に必須な「時事教養」が身につく1冊です。なんでもネットで調べられる時代ですが、「編集された一覧性」も最大の魅力です。手元において、いつでも気になるところから開いてみませんか。
(現代用語の基礎知識編集部/大塚陽子)

耳を傾けるべきヤングケアラーたちの声

「ヤングケアラー」とは誰か
 家族を“気づかう”子どもたちの孤立

 著者:村上靖彦
 出版社:朝日新聞出版
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


「ヤングケアラー」という言葉に、どんなイメージを持つでしょうか。きっと、病気で身体が自由にならない家族の身の周りの世話をしたり家事に追われたりして、疲れ切っている子どもが思い浮かぶのではないかと思います。でも、精神疾患を抱える母親をケアするひとり親家庭の子どもが多くいますし、身体的介護を一切していないヤングケアラーもいます。経験も想いも複雑で多様というのが現実なのです。

ただ、共通して言えるのは、ヤングケアラーとは「家族を気づかう、心配する子ども」であることだと著者は考えています。また、何らかの“孤立”のなかにあって、それが状況を深刻化させる大きな原因だということも。

本書には7人のヤングケアラーが登場します。著者がインタビューを重ね、その「語り」をていねいに分析していくと、これまでほとんど知られてこなかった困難の本質が明らかになってきました。また、孤立を生まないための“居場所”や支援への道筋も見えてきたのです。身近なところに声をあげられない子どもがいること、誰しもがその声を聴く存在のひとりになれることに気づかされる一冊です。
(編集担当 森 鈴香)

◇ ◇ ◇


flier編集部

本の要約サービス「flier(フライヤー)」は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだりしただけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しているサービスです。

通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されており、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。

このほか、オンライン読書コミュニティ「flier book labo」の運営など、フライヤーはビジネスパーソンの学びを応援しています。

flier_logo_nwj01.jpg

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

インタビュー:戦略投資、次期中計で倍増6000億円

ワールド

トランプ氏、イスラエル首相と来週会談 ホワイトハウ

ビジネス

ロビンフッド、EU利用者が米国株を取引できるトーク

ワールド

トランプ氏、シリア制裁解除で大統領令 テロ支援国家
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 5
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引き…
  • 6
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 10
    飛行機のトイレに入った女性に、乗客みんなが「一斉…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中