最新記事
ビジネス

「課金したい」と思わせるブランドストーリーの肝は、「弱さ」の見せ方にあり

2022年4月19日(火)17時18分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

見せてもいい「弱さ」の見せ方

ブランドストーリーテリングにおいて、「弱い部分がある」ことは「力を持たない」ことの対にある。「弱さ」は、心を覚醒させる巨大な力なのだ。ストーリーが魔法なら、弱さは魔法の杖。オーディエンスとの真のつながりをもつことが可能になる。

ここで必要なのは、あなた、つまり企業の欠点を隠さなければならないという古い考えは捨てて、企業に変化を起こした出来事、企業が成長した過程を描き出すということだ。

マイクロソフトがデジタル変革のストーリーを、感情という視点から共有しようと決めたとき、弱い部分を見せることこそが最適であると、ミリ・ロドリゲスは判断した。「『クラウド運用への移行』というストーリーを任された私は、ベテランのクラウドエンジニアを主役にしました。エンジニアである彼の経験を理解するうちに、核になるのは弱さだと気づいたのです」

結果、「クラウド移行への道のりでの、教訓、落とし穴、妥協点」というブログはI T業界のオーディエンスたちの間で話題になった。デジタル変革の旅路でエンジニアも四苦八苦しているというメッセージは、マイクロソフトのような大企業であってもクラウドコンピューティングへの道のりは、決して平たんではなかったとオーディエンスに知らしめることにつながった。

大企業でも中小企業でも、老舗でもベンチャーでも、つまずきや失敗を経験していない会社などない。マイクロソフトがデータをクラウドに移行する先陣を切り、その際の失敗や教訓をシェアしたことは、高く評価された。このブランドストーリーは、6つのパートで構成されたシリーズになり、ウェブサイトへのアクセス数が激増したという。

ストーリーテリングで企業の弱い部分を見せることの効果は、企業も人間なのだとオーディエンスに思い出させることだろう。「演説者と聞き手」という構造から、同じ目線で語り合う関係へ。消費者にとって「友人としてふさわしい企業」になること。この関係でしか、お互いの存在をしっかり認識することはできない。優れたストーリーテリングのはじまりは、何よりもまず共感にあるのだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:米保守派カーク氏殺害の疑い ユタ州在住の

ワールド

米トランプ政権、子ども死亡25例を「新型コロナワク

ワールド

アングル:ロシア社会に迫る大量の帰還兵問題、政治不

ワールド

カーク氏射殺、22歳容疑者を拘束 弾薬に「ファシス
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「AIで十分」事務職が減少...日本企業に人材採用抑制…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 10
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 4
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中