最新記事

BOOKS

『思い通りに人を動かす』ヤバい話し方は、普通の話し方とどう違う?【各出版社イチオシの本6冊】

2021年9月8日(水)19時59分
flier編集部
プレゼンテーション

taa22-iStock

<『Web編集の教科書』『Fail Fast! 速い失敗が未来を創る』『思い通りに人を動かすヤバい話し方』──各出版社がいま、最もオススメする6冊を紹介>

各出版社の「これはぜひ推したい!」という新刊本を紹介。発行に携わった出版社の担当者たちが、それぞれの本のエッセンスやおすすめのポイントなどをご案内します(この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)。

『現場で使える Web編集の教科書』

著者:withnews+ノオト+Yahoo!ニュース
出版社:朝日新聞出版
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

WebメディアやSNSで使える「Web編集」について、初歩の初歩からわかるように一冊にまとめたのが、この『Web編集の教科書』です。Webメディアの歴史、マネタイズなどの基礎知識に加えて、文章や動画の制作工程まで網羅しています。

また、日本を代表するトップWebメディア20社から、特別に、門外不出のノウハウも伝授していただいています。たとえば、Yahoo!ニュースの情報の届け方のコツ、東洋経済オンラインのリアリティのある記事の作り方、ジャンプ+の漫画に付加価値をつける方法、ABEMAPrimeの刺さる動画編集法、クックパッドニュースのSNSを使い分ける情報発信術、など。このほかにも、今日からすぐにでも実践できるノウハウが盛りだくさんです。

Webメディアで編集者として働きたい方、企業のWeb担当者、ネットを介して情報を発信したいが読者に届かないという方におすすめの、使える一冊です。

(書籍編集部 増田侑真)

『Fail Fast! 速い失敗が未来を創る ーコロナ後を勝ち抜く36の視点』

著者:藤田浩之
出版社:ウェッジ
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

オバマ・トランプの両大統領が絶賛し、米国の製造業の未来を託された日本人実業家がいることをご存じでしょうか。

米国でMRI(磁気共鳴画像)基幹システムの製造企業であるクオリティー・エレクトロダイナミクス(QED社)を創業。リーディングカンパニーとして大きく飛躍させた後、キヤノングループ企業でCTOを務め、クリーブランド財団など数多くの理事を務める藤田浩之氏です。

在米30年にもなる藤田氏は、コロナ禍のいま、「米国の強みは実行力にある。早く失敗して、そのことから学び、成功につなげることが大事だ」と強調。ワクチン接種の遅れなどを引き合いに、実行力が著しく欠如する日本の現状を海の向こうから憂い、実業家としての経験を交えながら、"Fail Fast! "(ダラダラ失敗しない)の精神を伝えてくれるのが本書です。

コロナ後を勝ち抜くビジネスリーダーに必要な視点を示してくれる1冊といえます。

(編集部 T)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に

ワールド

トランプ氏、ウクライナ大統領と会談 トマホーク供与

ビジネス

NY外為市場=ドル、週間で対円・スイスフランで下落
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 9
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 10
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中