最新記事

BOOKS

初対面で即、相手の心を掴む秘訣...『仕事ができる人は、3分話せばわかる』

2021年8月4日(水)12時06分
flier編集部
名刺交換(イメージ画像)

stockstudioX-iStock

<『オタク偉人伝』『普通のチームが並外れた製品を生み出すプロダクトリーダーシップ』『医者が教える健康断食』......。各出版社がいま最もおすすめする4冊を紹介>

各出版社の「これはぜひ推したい!」という新刊本を紹介。発行に携わった出版社の担当者たちが、それぞれの本のエッセンスやおすすめのポイントなどをご案内します(この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)。

『すごい人ほどぶっとんでいた! オタク偉人伝』


 著者:小川晶子、のぶみ(イラスト)
 出版社:アスコム
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

子どもって、みんな「どこか変」ですよね。変なことに夢中になったり、一方で、周りの子が好きなものには興味を示さなかったり。歴史に名を残すような偉人たちも、みんな、ちょっと、というか、かなり変わった子でした。

エジソンは実験が大好きで、卵を温めたら孵(かえ)ると思い、お隣さんのガチョウ小屋に忍び込んで卵を抱いて寝ていたとか......。

ニュートンは工作が大好きで、風車のミニチュアを作ったときに、中にネズミを仕込んで風がなくても回るようにしたとか......。

みんな、まわりの大人たちが理解できないような「好き」を持っていました。この本では、そんな偉人たちの子ども時代の「好き」を、「オタク」として紹介しています。

ファーブル、ライト兄弟、スティーブ・ジョブズ、水木しげる、モンゴメリ、アインシュタインなど、32人の偉人の、子供時代のぶっとびオタクエピソードをお楽しみください。子育て中の方が読めば、必ず、「うちの子変わっているけれど、でも問題なし! 」と思えるはずです!

(編集部 菊地貴広)

『EMPOWERED 普通のチームが並外れた製品を生み出すプロダクトリーダーシップ』


 著者:マーティ・ケーガン、クリス・ジョーンズ、及川卓也(その他)、二木夢子(訳)
 出版社:日本能率協会マネジメントセンター
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

「GAFAは優秀な人材を採用できるから、成長し続けられるんだ」......。

こんな言葉を吐きたくなるほど、トッププロダクト企業との差が日増しに開いていくのを実感せざるを得ません。しかしながら、こうした企業の本当の強さの根源は優秀な人材ではありません。「普通の人でも力を発揮できる組織づくり」こそが、組織とプロダクトに成長のスパイラルを起こしているのです。

Amazon、Google、Apple、Netflixはそれぞれ社風こそ大きく違うものの、そこにはこうした環境をつくる「共通した要素」が存在します。

それは、
○テクノロジーの役割
○優れたプロダクトリーダーシップ
○エンパワーされたプロダクトチーム
です。

なかでも、他の要素に影響を与える重要な鍵となるのが、本書のテーマとなる「プロダクトリーダー」の役割です。その役割はプロダクトのビジョンや戦略、メンバーの人事からコーチング、チームの目標、社内での立ちまわり方まで多岐に渡り、そのおかげで本書は読みごたえのある、分厚い仕様になっています。

多くの日本企業にとっては「耳の痛い話」が並んでおり、真の変革を理解・実行していない組織をバッサリと切り捨てます。DXが席巻する今読むべき、「変革の本質」の細部へと光をあてる一冊です。

(山地淳)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

マスク氏、近く政権離脱か トランプ氏が側近に明かす

ビジネス

欧州のインフレ低下、米関税措置で妨げられず=仏中銀

ワールド

米NSC報道官、ウォルツ補佐官を擁護 公務でのGメ

ワールド

トランプ政権、輸入缶ビールに25%関税賦課 アルミ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中