最新記事

BOOKS

絵が苦手でも簡単に描ける「棒人間」を使えば、仕事の成果はこんなに上がる

2021年7月29日(木)18時12分
flier編集部
棒人間

Chatiyanon-iStock

<『棒人間図解大全』『成長株集中投資で3億円』『変える技術、考える技術』......。各出版社がいま最もおすすめする6冊を紹介>

各出版社の「これはぜひ推したい!」という新刊本を紹介。発行に携わった出版社の担当者たちが、それぞれの本のエッセンスやおすすめのポイントなどをご案内します(この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)。

『出社しなくても最高に評価される人がやっていること』


 著者:池本克之
 出版社:日本実業出版社
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

「なんか仕事がうまく回っていない......」
「どうも効率が落ちてる感じがする......」

この1年で働き方が大きく変わり、出社をしないで仕事をする人が増えました。そんな生活が続くと、こんな悩みを持っている人も多いのではないでしょうか。

本書は、10年以上前からリモートを活用して仕事をバリバリこなし、クライアント先の企業にもリモート導入の指導をしている著者が、どんな環境でも一定の成果を確実にあげるための方法をお教えします。

個人でも誰でも活用できるのに意外とやっていないのは、自分で「KPI」(重要業績評価指標)をたてて活用する方法。誰でもできる証拠に、某著名アーティストがKPIを活用法して成果を出しているやり方をお教えします!

そのほかにも、時間効率を上げる方法からモチベーションを上げ続けるコントロール法まで満載です。あらゆる業種、職種の仕事に役立つノウハウを自分のものにしてください。

(第一編集部 安村純)

『普通の会社員でも10万円から始められる! はっしゃん式 成長株集中投資で3億円』


 著者:はっしゃん
 出版社:総合法令出版
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

コロナ禍になって株に興味を持ち始めた人も多いのではないでしょうか。

「株ってリスクが高そうでなんだか怖い」
「財務分析やチャートを毎日見て大変そう」

本書はそんなイメージを覆す1冊です。本書の著者・はっしゃん氏は、サラリーマン時代に株式投資を始めて、資産3億円を達成。成長株に集中投資して、証券口座をほったらかしにしたまま資産を増やすことができました。

では、その成長株選びのノウハウとは? 答えはシンプルかつ簡単です。株価チャートが右肩上がりで、増収増益を続ける銘柄であること。この2つの条件を満たす10倍株候補をたった1時間で見つけるだけです。本書ではそのノウハウを徹底的に解説し、利大損小の運用方法も掲載しました。

「成長株×集中投資法」は、日々忙しく、投資に時間をとれない会社員のための投資法。ぜひ皆さんもチャレンジしてみてはいかがでしょう。

(総合法令出版 編集部)

『変える技術、考える技術』


 著者:高松智史
 出版社:実業之日本社
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

後輩「〇〇さん、これってどうすればいいですか?」
上司「正解はないけど、こうしてみたら?」
後輩「参考にさせていただきます」

どんな職場にもあるやりとりだと思いますが、助言を求めるケースというのは、わかりやすい正解がないことが多いと思います。例えば「絶対に通る企画書の書き方を教えて」など、ある程度コツみたいなものは伝えられても、正解というものがありません。

なので、聞かれた側は「こうしてみたら?」という答え方になるのですが、「参考にさせていただきます」と返ってくると、「参考にしかならなかったのか......」と落ち込んだり。ちょっとしたことですけど、こういった会話での返し方1つが、良い信頼関係や良い仕事に繋がったりします。

ではそういったよくある数々のシチュエーションでどうすれば良いのかを具体的に教えてくれる本が「変える技術、考える技術」。校正しながら「自分もできていないな」と思うことが多々ありました......。

(編集部 白戸)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

IMFは「ゴルフ場売却を」、米財務長官 中核責務へ

ビジネス

JPモルガンとゴールドマン、中国事業継続 米中緊張

ビジネス

寄り付きの日経平均は続伸、米ナスダック上昇や「高市

ワールド

英財務相、富裕層増税を予算に盛り込む考え=英紙
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇跡の成長をもたらしたフレキシキュリティーとは
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中