最新記事

マイク・タイソンやJay-Zも...黒人起業家が大麻ビジネスに続々参入の深い訳

BLACK STARTUPS GO GREEN

2021年4月16日(金)19時10分
ジョン・ジャクソン

210420P49_MFN_02.jpg

モンマルケットとハケットは起業を目指す黒人にノウハウを伝えたいと話す JENNIFER SKOG/MD NUMBERS


絶えず変化する法律や政策の中で、大麻関連ビジネスを始める方法はもちろん、合法的な状態をどのように維持すればいいのかは難しい問題だと、ホワイトは言う。

大麻関連企業が銀行から融資を受けることは相変わらず難しく、有色人種の場合はなおさらだと、ホワイトは指摘する。そこでサクセス・センターズのような支援が重要になる。さらに、黒人起業家は成功の手本になるというだけでも、コミュニティーへの貢献という大きな意味を持つ。

既にそうした手本は存在するが、黒人が手掛ける大麻ビジネスの数は、白人のそれにはまだ及ばない。全米で推定3万~4万社ある大麻関連企業の人種構成について、一般に入手可能な情報を提供している州は少ないが、マリフアナ・ビジネス・デイリーが17年に行った調査によると、アフリカ系アメリカ人が経営する企業はわずか4.3%だった。

この調査で、自分はマイノリティーだと申告した経営者や創業者は約19%。その内訳はアフリカ系が4.3%、ヒスパニックおよびラテン系が5.7%、アジア系が2.4%となっている。「その他」と答えた人は6.7%で、これには混血である、もしくはアフリカ系ではないが黒人であると答えた人が含まれるとみられる。

とはいえ、成長を続ける大麻ビジネスを、白人優位の世界から変えようという企業もいる。実際、黒人が経営する大麻関連企業は全米で次々に誕生しており、パンデミックの最中に事業を広げて成功している例もある。

その中には大麻の栽培農場もあればマリフアナの調剤薬局もある。食用大麻を自宅で加工する簡易オーブンなどを開発・販売する会社もある。

「黒人起業家として成功できたことだけでなく、成功のノウハウを伝えられることに誇りを持っている」と話すのは、大麻の栽培から販売まで一貫して手掛けるカリフォルニア州の会社MDナンバーズの共同設立者マリー・モンマルケットだ。

自立と成功のロールモデル

同社は昨年、創業以来最高の収益を上げた。モンマルケットはパートナーのアラン・ハケットと共に「自分たちの会社を立ち上げようと、文字どおり命懸けで何年も頑張ってきた」と言う。「アランと私は大麻絡みで服役した経験がある。だから、自分たちが身をもって学んだことを後から来る仲間に伝えられる」

成功した黒人の経営者の存在は非常に重要だと、モンマルケットとハケットは力説する。彼らの姿を見て、黒人その他のマイノリティーがこの業界で一旗揚げようと奮い立つからだ。スポーツ界などで活躍してきた黒人も進んでお手本を務めようとしている。元ヘビー級チャンピオンのマイク・タイソンは16年に大麻の会社タイソン・ホリスティックを設立。目下、高級な大麻リゾートの開発に取り組んでいる。

アーティストのJay-Zは20年に自身のマリフアナブランド「モノグラム」を立ち上げ、大麻業界への参入を目指すマイノリティーを支援するため、リアーナやDJキャレド、ミーク・ミルらから出資を集め、1000万ドルの基金を設立した。彼はウォール・ストリート・ジャーナル紙の最近のインタビューで、「手応えのある具体的な形で自分も何か貢献したいと思った」と語っている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国、企業に緊急支援措置へ 米関税受け大統領代行が

ワールド

日本の働き掛け奏功せず、米が相互関税24% 安倍元

ワールド

ロシアが企業ビル爆撃、4人死亡 ゼレンスキー氏出身

ビジネス

米関税24%の衝撃、日本株一時1600円超安 市場
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中