最新記事

ルポ五輪延期

東京五輪「コロナ延期で莫大な経済損失」は本当なのか

OLYMPIC DREAM STILL ALIVE

2020年4月8日(水)18時40分
藤代宏一(第一生命経済研究所 主任エコノミスト)

新国立競技場建設を含む五輪の経済効果は開催年には多くない CARL COURT/GETTY IMAGES

<多くの人が見誤っている。そもそも「五輪特需」は幻想に過ぎず、建設関連も観光業も「1年延期」の影響は限定的だ――。本誌「ルポ五輪延期」特集より>

期待されていた「五輪特需」はなくなってしまったのだろうか?
20200414issue_cover200.jpg
2020年東京オリンピックは21年7月23日開幕への延期が決定された。当初は開催そのものが危ぶまれ、「中止で日本経済は急減速する」と悲観的な声も聞かれた。少なくとも現時点で中止を免れたことは朗報と言えるが、延期による経済への悪影響を不安視する声も多い。

だが結論を先取りすると、今回の延期決定による20年の日本経済に対するマクロ的インパクトは限定的だ。五輪関連の建設投資が既にピークアウトしているほか、オリンピックイヤーに期待される観光需要がそもそも大きくないと予想されるからだ。

なお、筆者は今回の延期決定、あるいは中止の場合に伴う経済損失について具体的総額を示すこととは距離を置く。人によって「損失」の捉え方が大きく異なるため、計算の前提を少し動かすだけでその試算結果が大きくずれてしまい、有意義な議論が難しくなってしまうからだ。例えば、延期後の21年に向けた施設の維持費増加などは、マクロで見ればそれはある種の経済活動であるから、単純な「損失」ではない。

実際、「オリンピック」「延期・中止」「経済損失」というキーワードで検索すると、6000億~20兆円という幅広い試算結果がヒットする。そうした観点から、本稿では五輪の経済効果がどのような経路を通じて発現するのかを整理した上で、延期に伴う経済的影響を試算する際に盲点となりがちな2つの大きなポイントに絞って検討する。

オリンピックの景気刺激効果としては①建設関連投資、②観光関連という2つの経路がよく挙げられる。延期に伴う経済的影響を議論するに当たっては、この2つの経路をそのまま損失に置き換えるのではなく、以下の視点を踏まえる必要がある。

まず①の建設関連投資には、競技場や選手村といった「直接効果」に加え、開催を契機に開発が進められるその他の建設計画の「間接効果」が含まれている。重要なのは間接効果の規模が圧倒的に大きいことだ。

膨大な「間接」経済効果

例えば、日本銀行が15年に示した分析ペーパーによると建設関連投資の総額はおよそ10兆円で、そのうち競技場などの直接効果は5000億円と示されている。直接効果の内訳は新国立競技場が2000億円弱、その他の選手村などが3000億円だった(実際、完成した新国立競技場の総建設費は1569億円だ)。新国立競技場や選手村は、建設関連投資全体で見た場合、その存在感は多くの人が想像するよりも小さいのではないだろうか。日本経済全体で見れば、それは言うまでもなくさらに小さい。

【参考記事】サニブラウンが明かした「五輪延期」への決意

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国新築住宅価格、9月は11カ月ぶりの大幅下落

ビジネス

中国GDP、第3四半期は前年比+4.8%に鈍化 予

ワールド

イスラエルのガザ空爆で26人死亡、停戦はなお維持と

ビジネス

マスク氏への1兆ドル報酬案、米助言会社ISSが株主
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中