最新記事

ルポ五輪延期

東京五輪「コロナ延期で莫大な経済損失」は本当なのか

OLYMPIC DREAM STILL ALIVE

2020年4月8日(水)18時40分
藤代宏一(第一生命経済研究所 主任エコノミスト)

新国立競技場建設を含む五輪の経済効果は開催年には多くない CARL COURT/GETTY IMAGES

<多くの人が見誤っている。そもそも「五輪特需」は幻想に過ぎず、建設関連も観光業も「1年延期」の影響は限定的だ――。本誌「ルポ五輪延期」特集より>

期待されていた「五輪特需」はなくなってしまったのだろうか?
20200414issue_cover200.jpg
2020年東京オリンピックは21年7月23日開幕への延期が決定された。当初は開催そのものが危ぶまれ、「中止で日本経済は急減速する」と悲観的な声も聞かれた。少なくとも現時点で中止を免れたことは朗報と言えるが、延期による経済への悪影響を不安視する声も多い。

だが結論を先取りすると、今回の延期決定による20年の日本経済に対するマクロ的インパクトは限定的だ。五輪関連の建設投資が既にピークアウトしているほか、オリンピックイヤーに期待される観光需要がそもそも大きくないと予想されるからだ。

なお、筆者は今回の延期決定、あるいは中止の場合に伴う経済損失について具体的総額を示すこととは距離を置く。人によって「損失」の捉え方が大きく異なるため、計算の前提を少し動かすだけでその試算結果が大きくずれてしまい、有意義な議論が難しくなってしまうからだ。例えば、延期後の21年に向けた施設の維持費増加などは、マクロで見ればそれはある種の経済活動であるから、単純な「損失」ではない。

実際、「オリンピック」「延期・中止」「経済損失」というキーワードで検索すると、6000億~20兆円という幅広い試算結果がヒットする。そうした観点から、本稿では五輪の経済効果がどのような経路を通じて発現するのかを整理した上で、延期に伴う経済的影響を試算する際に盲点となりがちな2つの大きなポイントに絞って検討する。

オリンピックの景気刺激効果としては①建設関連投資、②観光関連という2つの経路がよく挙げられる。延期に伴う経済的影響を議論するに当たっては、この2つの経路をそのまま損失に置き換えるのではなく、以下の視点を踏まえる必要がある。

まず①の建設関連投資には、競技場や選手村といった「直接効果」に加え、開催を契機に開発が進められるその他の建設計画の「間接効果」が含まれている。重要なのは間接効果の規模が圧倒的に大きいことだ。

膨大な「間接」経済効果

例えば、日本銀行が15年に示した分析ペーパーによると建設関連投資の総額はおよそ10兆円で、そのうち競技場などの直接効果は5000億円と示されている。直接効果の内訳は新国立競技場が2000億円弱、その他の選手村などが3000億円だった(実際、完成した新国立競技場の総建設費は1569億円だ)。新国立競技場や選手村は、建設関連投資全体で見た場合、その存在感は多くの人が想像するよりも小さいのではないだろうか。日本経済全体で見れば、それは言うまでもなくさらに小さい。

【参考記事】サニブラウンが明かした「五輪延期」への決意

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

次年度国債発行、30年債の優先減額求める声=財務省

ビジネス

韓国ネイバー傘下企業、国内最大の仮想通貨取引所を買

ワールド

中国、与那国島ミサイル計画に警告 「台湾で一線越え

ビジネス

JPモルガン、カナリーワーフに巨大な英本社ビル新設
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中