最新記事

ビジネススキル

経営コンサルタントはすぐに解雇しなさい

驚くほど理解されていないが、ビジネスの成功に必要なのは「理性」より「感情」だ

2015年8月27日(木)19時00分

filo - iStockphoto.com

 自分を売り込み、相手をその気にさせるテクニックである「ピッチ(pitch)」。人生のさまざまな場面でその重要性はますます高まっている。

 英国デザイン界の第一人者スティーブン・ベイリーと、作家でありビジネスエキスパートでもあるロジャー・マビティの著した『たった2%の"ピッチ"が人生の98%を変える』(黒澤修司訳、CCCメディアハウス)は、プレゼンから面接、果てはプロポーズ、人との出会いに至るまで、人生の決定的瞬間に必要な「ピッチ」についてまとめた1冊。

 ここでは、多くのエピソードが盛り込まれた本書から、「27 他者と違う自分になる勇気」と「28 ビジネス人生では感情が大事」を抜粋し、前後半に分けて掲載する。

 前編では、チェ・ゲバラなどカリスマに関する考察から「ピッチ」に不可欠な特質を探ったが、それは非凡な人物に限らない。成功を収めた人に共通するのは、論理や理性よりも、情熱や感情に突き動かされていることだと、本書では述べられている。

 数字の量ではなく、アイデアの質を。経営コンサルタントではなく、自分の頭脳と気持ちを。この後編では「感情的であること」の大切さについて見ていく。

<*下の画像をクリックするとAmazonのサイトに繋がります>


『たった2%の"ピッチ"が人生の98%を変える』
 スティーブン・ベイリー、ロジャー・マビティ 共著
 黒澤修司 訳
 CCCメディアハウス

※抜粋前編「チェ・ゲバラから『ピッチ』の秘訣を学ぶ」はこちら

◇ ◇ ◇

28 ビジネス人生では感情が大事

「理性的」という言葉は相手に対する賛辞か、それとも批判か。そう尋ねると、多くの人は賛辞と受け取るだろう。たぶん、あなたもそうだろう。

 事実、現在のビジネス慣行のほぼすべては論理に基づいており、それは理性が科学へと発展したようなものだ。経営コンサルタントはいわば陸で泳ぎを覚えた人であり、ビジネス上の問題を論理的に分析し、論理的なソリューションを提示して繁盛している。したがって、理性と論理、そして妥当な材料があれば完璧だ。

 だが、本当にそうだろうか?

 前項でふれたような非凡なカリスマたちを思い返すと、彼らは理性と論理に対する愛好を共通の特徴としているだろうか。

 ゲバラとカストロがわずかな仲間と組んでアメリカと戦う決意を固めたことは、理性的とはとても言いがたい。ダリとウォーホルの作品を見れば、怒りから歓喜までさまざまな感情を吹き込まれるが、ダリの『大自慰者』やウォーホルの『電気椅子』を見て理性的、論理的だなどと思う人はいないだろう。

 なにも偉大なカリスマ性を持った人物に限る必要はない。何らかの成功を収めた人の仕事や性格を調べてみれば、彼らが論理に任せて動いてはいないことがわかるはずだ。それどころか、もっと横溢した感情をみるだろう。ギュスターヴ・エッフェルが何らの論理的な意味もない塔を建てたとき、彼が理性的に考えていたとは思われない。彼を突き動かしていたのは、何か人をびっくりさせるもの、何か並外れていてユニークなものをつくりたいという情熱だったのだ。ビル・ゲイツは、改善された電子技術を多くの人に提供したいという理性的な欲求に動かされているのだろうか。それとも、人々の生活を変えて巨大な商業帝国を築くという強烈な競争心の情熱に駆り立てられているのだろうか。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

情報BOX:パウエル米FRB議長の会見要旨

ビジネス

FRB、利下げ再開 雇用弱含みで年内の追加緩和示唆

ビジネス

FRB独立性侵害なら「深刻な影響」、独連銀総裁が警

ワールド

核問題巡り平行線、イランと欧州3カ国が外相協議
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中