コラム
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

社会から「変態」と差別されても、中国LGBT団体が政府を熱烈擁護する謎

<かつては犯罪とされていた同性愛への差別が依然として残る中国社会だが、習近平体制の下で支援者の声は弱まるばかり> 7月6日、中国の大学で活動

2021.07.20
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

中国「愛国者」は香港の悲劇を無視...だが今度は自分が警察暴力の被害者に

<香港警察の暴力を支持した中国本土の学生たちだが、自分たちが被害者になったときに同じ目に遭ってしまった> 「私は香港警察を支持する」。一昨年

2021.07.07
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

「田舎のブタ」を自称する中学生の叫びが、中国で大きな話題に

<貧乏な「田舎のブタ」が、恵まれた「都会の白菜」に突き付けた挑戦状。だが実態はもっと複雑で...> 「我就是一只乡下来的土猪,也要立志去拱了

2021.06.23
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

社会主義・中国での「資本家による搾取」...すべてを諦め「寝そべる」若者たち

<中国の若者たちの間で、資本家への抵抗として急激に広がる「躺平(タンピン)」主義が見落としている重要な事実> 王さんはごく普通の大学生だった

2021.06.08
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

政府の都合に合わせて国民が子供を産む中国、少子化の先の未来は?

<多いほど良い→2人っ子→1人っ子→3人っ子? 「計画生育」を続けてきた中国は少子高齢化を迎えてどう変わるのか> 「千呼万喚始出来、猶抱琵琶

2021.05.27
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

日本の原発処理水に激怒、でも中国内の環境汚染は無視...中国人の理屈

<福島第一原発の処理水放出決定に憤慨し、号泣する中国の女子中学生の動画が話題に。批判は自由だが、科学的だったのか> 最近、山東省在住の中1女

2021.05.11
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

中国人がウイグル問題に無関心な訳 「人に迷惑をかけるな」という日本人と真逆の常識とは

<新疆綿の取り扱いを止めたブランドへのネット上の不買運動と、実店舗での長い行列が矛盾しない不思議な考え方> 最近の中国はスウェーデンのアパレ

2021.04.21
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

渦巻く「中国すごい!」論──中国の自尊心はここまで肥大化している

「アメリカは中国に偉そうに上から物を言う資格はない。中国人はこの手は食わない」 先日の米中外交トップ会談で、中国外交のトップ楊潔篪(ヤン・チ

2021.04.06
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

福原愛を溺愛し、台湾人の夫を罵倒する中国人の心理

<「愛ちゃん」は中国のトップ選手にはまず勝てなかった、だからこそ中国人は「かわい過ぎる」存在として認めてきた> 卓球女子元日本代表の「愛ちゃ

2021.03.27
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

ネット文革時代の英雄侮辱罪は、文革時代の言論弾圧よりもひどい

<軍人への疑問や批判を許さないのは、将来の戦争への心理的準備なのか> 中国で改革開放が始まった後の40年間、華国鋒(ホア・クオフォン)は忘れ

2021.03.12
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 9
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中