- HOME
- コラム
- Superpower Satire (CHINA)
- ハイテク天国・中国は老人にとって地獄
風刺画で読み解く中国の現実 Superpower Satire (CHINA)
ハイテク天国・中国は老人にとって地獄
Youth Heaven, Elder Hell / (c)2020 REBEL PEPPER/WANG LIMING FOR NEWSWEEK JAPAN
<日常生活の隅々まで浸透したキャッシュレス決済などのハイテクは、スマホに慣れた若者には便利だが、老人などの弱者には全く配慮していない>
湖北省で1人の老人が雨の中、役所を訪れ医療保険金を納付しようとした。だが現金はだめ、スマホのキャッシュレス決済でしか支払えないと言われて茫然となった......。
安徽省では別の老人が、スマホを持たないため個人の健康QRコードを提示できず、バスに乗車拒否された。仕方がないので1000キロほど離れた親戚の家に徒歩で向かった......。
どちらも最近、中国で報道されたニュースである。中国ではスマホによるキャッシュレス決済が日常生活の隅々まで浸透している。買い物はもちろん地下鉄やバスの運賃支払い、タクシーの予約や病院受診の予約もスマホアプリを利用しなければならない。スマホに慣れた若者には確かに便利だが、慣れないお年寄りは困惑するだけだ。
特にコロナ禍以来、中国では感染防止のため、公共交通機関を利用するときにはスマホで自分の健康状態を示す健康QRコードを提示しなければならない。このため、スマホが使えない老人たちは交通機関で外に出掛けられない。
中国人は日本の高齢化問題をよく知っているが、自国も同様であることに対しては認識不足だ。シンクタンクの中国発展研究基金会によると、中国は2000年に既に高齢化社会に突入しており、2022年に65歳以上人口が全人口の14% 以上、2050年には27.9%以上を占めると予測されている。
キャッシュレス決済などのハイテクは、老人などの弱者に全く配慮しない。時代に乗り遅れた老人たちは、時代に捨てられる運命を受け入れるしかない。「敬老」文化を唱えている中国にとって、これほど皮肉なことはない。
発展ばかりで弱者の立場を全く思いやらない社会は、文明社会でなく弱肉強食のジャングル社会だ。日本のキャッシュレスや顔認証システムの導入は中国より遅く、自国が時代遅れだと自虐的に思う日本人もかなりいる。だがこの「時代遅れ」のおかげで、日本のお年寄りはスマホを持たなくても自由に外出でき、現金できちんとサービスを享受できている。
老人と子供に優しい社会こそ良い社会である。良い社会を持つ日本が、むやみに中国を羨む必要はない。
【ポイント】
キャッシュレス決済
ネット人口におけるスマホ普及率の高さを背景に、アリババの支付宝(アリペイ)と微信(ウェイシン)の微信支付の利用が急速に拡大した。キャッシュレス決済比率は60%。
健康QRコード
中国語で「健康碼(チエンカンマー)」。スマホを利用して健康・行動情報を入力すると、感染リスクが3段階で表示される。感染リスクが高いと交通機関や商業施設の利用を制限される。
<本誌2020年12月15日号掲載>
中国ネットに住む「聴床師」たちとは何者か? 2024.12.26
「新疆綿使っていない」発言と、ユニクロ好きが消えた中国 2024.12.14
「世界で最も安全な国」中国で続く無差別殺傷事件の本当の動機 2024.11.28
中国富裕層の日本移住が増える訳......日本の医療制度を利用するため彼らはやって来る 2024.11.14
「聡明な植民者」と「横暴な独裁者」のどちらがましか? 2024.10.29
子供を殺された父親の「手紙」は日中友好につながるか? 2024.10.09
アメリカに移住しても日本に留学しても......中国人に共産党の恐怖からの自由はない 2024.10.01
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員