コラム

ついに学生向けも。23区内に続々登場するwithコロナ対応賃貸マンションの斬新さ

2022年08月30日(火)14時41分

「コムレジ赤羽」では各共用施設と中庭で他の居住者とふれあうことができ、随時開催されるイベントにも参加できる。

sakurai20220819160708.jpg
「コムレジ赤羽」の中庭。部外者は立ち入ることができない安全な空間だ。筆者撮影

コロナ禍で、人と人との結びつきの大切さを改めて実感した人は多い。その「結びつき」を安全につくり出す賃貸住宅になっている......この発想が何より新しい。

セキュリティに関する工夫も最先端のものに

一方で、「コムレジ赤羽」では、セキュリティに関しても最先端の工夫が採用されている。

エントランスのオートロックは顔認証で解錠される。マスクをしたままでも認識されるようになっているので、手間がかからない。コロナ禍で広まる非接触方式を進化させているわけだ。

学生棟では、エレベーターも顔認証で利用する。エレベーター前に設置されたカメラが居住者を確認してエレベーターを呼び、扉が開く。そして、自分の住戸があるフロアに停止する。

「コムレジ赤羽」の学生棟には女性専用フロアもあり、エレベーターは自分の住戸があるフロア以外停止しない。オートロックに加え、エレベーターでもセキュリティが高められている。

ちなみに、学生棟では、居住者以外が住戸に入ることを禁止している。親としても安心だろう。

このほか、コロナ禍で増える宅配物は、顔認証により着荷を音声で教えてくれるシステムも採用される。

さらに、「コムレジ赤羽」では、自然災害への対策も最先端となる。

気象情報や地震情報をアプリで確認でき、災害時には事前に登録した家族に安否情報が発信される、といった工夫が採用されるのだ。

建物は基本的に頑丈な鉄筋コンクリート造なので、そのことの安心感も大きい。

月額家賃は、8万円からの設定

最先端の工夫を凝らした「コムレジ赤羽」学生棟の家賃は、月額8万円から9万5000円で、別途共益費が月額1万円、電気代7000円で、合計9万7000円から、となる。

sakurai20220819160709.jpg
学生棟の住戸は13.50平米から17.85平米の広さ。シャワールームもしくはユニットバス付きとなり、洗面台が備えられる。筆者撮影

日本政策金融公庫が毎年発表している「教育費負担の実態調査」令和3年度版では、東京の大学に通う自宅外通学の大学生への仕送り額は平均で1年間に約96万円。1ヶ月あたり約8万円だ。他の調査では、1ヶ月あたり12万円という結果もあるので、月に8万円から12万円が平均的な仕送り額といったところだろう。

そのうち家賃に費やすことができるのは、6万円から10万円くらいか。そこから計算すると、「コムレジ赤羽」の学生棟は誰でも入居できる家賃設定とはいえない。一部の学生に手が届く家賃水準だろう。

それでも、社会人棟住戸の家賃・共益費・電気代の合計が12万7000円からであることと比べると、学生棟の家賃は抑えられている。

新大学生にとっては、なんとか手が届く、東京23区内の夢の住まい、というべきか。

※当記事はYahoo!ニュース個人からの転載です。

※筆者の記事はこちら

プロフィール

櫻井幸雄

年間200件以上の物件取材を行い、全国の住宅事情に精通。正確な市況分析、わかりやすい解説で定評のある、住宅評論の第一人者。毎日新聞に連載コラムを持ち、テレビ出演も多い。著書多数。・公式サイト ・書籍/物販サイト

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日産、ホンダとの統合協議を白紙に 取締役会が方針確

ワールド

「ガザ所有」のトランプ発言、国際社会が反発 中東の

ビジネス

EU、Temu・SHEINに販売責任 安価で危険な

ビジネス

独プラント・設備受注、昨年8%減 2年連続のマイナ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギー不足を補う「ある食品」で賢い選択を
  • 2
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 5
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 6
    中国AI企業ディープシーク、米オープンAIのデータ『…
  • 7
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 8
    脳のパフォーマンスが「最高状態」になる室温とは?…
  • 9
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 10
    AIやEVが輝く一方で、バブルや不況の影が広がる.....…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 5
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 6
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 7
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 8
    DeepSeekショックでNVIDIA転落...GPU市場の行方は? …
  • 9
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 9
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 10
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story